秋の味覚といえば・・・。
秋刀魚、松茸、柿、ぶどう・・・。たくさんありますが、今回は栗にクローズアップしてみました。
伊豆高原には野生の栗の木があちらこちらに自生していて、落ちた実を夜になると
イノシシや狸、ムジナ、鹿なんかが食べに来ます。
何処とは言えませんが・・見て下さい、この鈴なりの栗!
まだ青いイガに包まれた栗がたわわに付いています。
この時期、スーパーや農協の販売所などで地元で採れた新鮮な栗を買い求めることが
出来ますが、量が限られていてすぐに完売してしまいます。
栗はブナ科の落葉樹で、温帯気候の土地には比較的ポピュラーな樹木です。
非常に栄養価が高く、日本でもなんと縄文時代から食べられているそうです。
また、乾燥させて、皮を取った「搗栗子」(カチグリ)はカチが「勝」に通じるとして
戦国時代は戦場での保存食として武将に人気があったのだとか。
茹でてスプーンなどですくって食べるのもとってもシンプルで美味しいのですが、
こんな方法はいかがでしょうか。
ハチミツにラム酒を好みで混ぜて栗にかけて召し上がってみてください。
口の中であっという間にマロングラッセに。濃厚な味がお好みの方はバターを一緒につけてみても美味しいです。ぜひ、お試し下さい。
写真に写っている「はちみつ」。これはメープルの社員のお父様が養蜂をされていて、なんと自家製。2008年夏採取のフレッシュ版。食の安全が問題になっている今、
伊豆でナチュラルな食生活はじめませんか?
会社案内
最近のブログ記事
2019年12月
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 | 31 |
最近のコメント
検索
アーカイブ
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年3月
- 2013年2月
- 2013年1月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年10月
- 2012年9月
- 2012年8月
- 2012年7月
- 2012年6月
- 2012年5月
- 2012年4月
- 2012年3月
- 2012年2月
- 2012年1月
- 2011年12月
- 2011年11月
- 2011年10月
- 2011年9月
- 2011年8月
- 2011年7月
- 2011年6月
- 2011年5月
- 2011年4月
- 2011年3月
- 2011年2月
- 2011年1月
- 2010年12月
- 2010年11月
- 2010年1月
- 2009年12月
- 2009年8月
- 2009年7月
- 2009年5月
- 2009年4月
- 2009年2月
- 2009年1月
- 2008年12月
- 2008年11月
- 2008年10月
- 2008年9月
- 2008年8月
- 2008年6月
- 2008年5月
- 2008年4月
- 2008年3月
- 2008年1月
- 2007年12月
- 2007年11月
- 2007年10月
- 2007年8月
- 2007年7月
- 2007年6月
- 2007年5月
- 2007年4月
- 2007年3月
- 2007年2月
- 2007年1月
- 2006年12月
- 2006年11月
- 2006年10月
- 2006年9月
- 2006年8月
コメントする