ありがとう!
毎年、この伊豆高原のさくら並木の「さくら」を手入れしてくれている
「森のボランティア」さんが恒例の作業をしているところを通りがかり、
車を止め、ごあいさつ と PHOTOを撮りました。
この「森ボラさん」は2000年に発足し、現会員数が約80名で活動する伊東市の 桜と竹林 の保全活動を目的としたNPO法人で、
主な活動は、
さくら部会による伊東市内の、公共施設や城ヶ崎海岸・小室山・伊豆高原などの観光施設の「桜のテングス病枝」処理を行う。
竹部会による、竹林整備や「たけのこ村」の運営などの他に、竹炭を作ったり、子供達に竹林体験教室を開催する等の活動を行う。
さくら部会、竹部会の2部構成で、毎月10日前後を活動する。
伊豆の「さくら」と「竹」のプロフェショッナルです!!
この日も曇り空で寒い中の作業をしていただき、「ありがとう」ほんとうに感謝しています。
メンバーの大半が移住された中高年でまだまだ元気は人一倍と
「楽しく・怪我せず・頑張りすぎない」をモットーとし、自分の時間で無理せず参加して下さい。
と興味のある方は気楽にお出かけ下さいとのこと。
うちのお客様もメンバーになられ活動している方々もいらっしゃる。
この「森のボランティア」
皆さまも、「森ボラさん」覗いてみて下さい。
☟
http://blog.canpan.info/morivora/
by 山崎
会社案内
最近のブログ記事
2017年5月
最近のコメント
検索
アーカイブ
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年3月
- 2013年2月
- 2013年1月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年10月
- 2012年9月
- 2012年8月
- 2012年7月
- 2012年6月
- 2012年5月
- 2012年4月
- 2012年3月
- 2012年2月
- 2012年1月
- 2011年12月
- 2011年11月
- 2011年10月
- 2011年9月
- 2011年8月
- 2011年7月
- 2011年6月
- 2011年5月
- 2011年4月
- 2011年3月
- 2011年2月
- 2011年1月
- 2010年12月
- 2010年11月
- 2010年1月
- 2009年12月
- 2009年8月
- 2009年7月
- 2009年5月
- 2009年4月
- 2009年2月
- 2009年1月
- 2008年12月
- 2008年11月
- 2008年10月
- 2008年9月
- 2008年8月
- 2008年6月
- 2008年5月
- 2008年4月
- 2008年3月
- 2008年1月
- 2007年12月
- 2007年11月
- 2007年10月
- 2007年8月
- 2007年7月
- 2007年6月
- 2007年5月
- 2007年4月
- 2007年3月
- 2007年2月
- 2007年1月
- 2006年12月
- 2006年11月
- 2006年10月
- 2006年9月
- 2006年8月
コメントする