【ほぼバル バズハウス】
伊東湯のまちバルは終わりましたが、ほぼバルのお話が残っておりますので、
もうしばらくお付き合いください。
これで終わりです。
これ以上何も出ません。
全5回に渡ってお伝えしてきた伊東湯のまちバルですが、
バルのチケットを全て使い終わっても、手元に残った半券を提示すれば、
様々なサービスを受けられるお店があります。
それがほぼバル。
折角の素晴らしいサービスですし、最後までこの企画をしゃぶりつくすことにしました。
で、今回お邪魔したのは、伊豆高原にあるバズハウスさん。
残念だったのが、行ったのが雨の日だったこと。
視界が悪く、運転が下手な私は若干駐車が困難でした(^^;
駐車場には、かわいいシトロエンが停まっています。
これがかなり良い目印になりますね。
店内に入ると、これが超絶私好みな雰囲気。
かなりアメリカナイズされていて、店内をあちこち見て回りたくなります。
ええと、アメリカ雑貨とでもいうのでしょうか。
時計、ナイフ、ZIPPOなど。
もっと時間があれば、1つ1つじっくり眺めたい物で囲まれています。
これでエアガンとか置いてあったら無敵じゃないですか?ねぇ?
お料理のメニューですが、ほぼバルメニューの他に、
日替りランチメニューもありました。
ちなみに私が行った日は、特製しいたけいっぱいカルボナーラでした。
キノコ類全般がダメな私は、無条件でほぼバルメニューをチョイス。
つか、もともとほぼバルを楽しみに来たワケですし(^^;
私的には却下です!却下!(^^;
気になるほぼバルのメニューの詳細は、
ホットドックorチリドック、スープ、サラダ、コーヒーor紅茶がセットになって700円。
これはかなりお得なのではないでしょうか。
ちなみに私はチリドックとコーヒーを注文。
注文すると、半券の裏に記念スタンプを押してくれました。
先に運ばれてきたのはポテトサラダとオニオンスープ。
ポテトサラダは、世界的にサラダの代名詞的存在ですよね。
比較的短時間かつ安価で出来るものですが、一切妥協無く作られているお味。
オニオンスープも良いお出汁が出ていて、尚且つ熱々で、飲むと身体が温まります。
そしてメインのチリドックが来ました。
一言で表すなら「辛くて美味い!」
辛いといっても、もんの凄く辛いってワケでは無く、ピリ辛でクセになります。
ソーセージも刺激的な美味しさ。
付け合せのポテトチップスももちろん手作りで、やや堅めで好みのお味。
やめられないとまらないです。
↑すいません。
カメラの明るさを調節したら、全体的に写真が白っぽくなっちゃいました(^^;
食後にマスターと少しお話しましたが、とても楽しい方でした。
お店に出してる食品は出来る限り自家製にこだわってるそう。
パンも焼くし、ソーセージも燻製にするし、チリソースも手作り。
しいたけも自家製栽培してるんだとか。
野菜などの食材も、産地のハッキリしたものしか使わないとのこと。
最近、食品偽装だなんだと、毎日の様に世間を賑わせてますが、
このお店ではそんな心配は皆無です。
全て美味しくいただけます。
その他にも、車やカメラが好きということで、
そのジャンルに関して超初心者の私は、いろいろとレクチャーしてもらいました(^^;
食後にホットコーヒーを飲んで、ホッと一息。
このコーヒー一杯に関しても、家庭では出せない味でしょ?と、
笑顔で自信ありげに話してくれました。
厳選されたコーヒー豆をこだわりのマシンで煎れたコーヒーのお味。
確かに美味いっすよ!マスター!
ジャンクフード好きでコーヒー好きな私としては、かなり幸せな時間を過ごせました。
近いうちにまたお邪魔させてもらいま~す\(^o^)/
m.suzuki
バスハウス
住所:伊東市八幡野1274-49
電話:0557-54-3044
コメントする