第22回 伊豆高原アートフェスティバル【izuピースヴィレッジ】
伊豆高原アートフェスティバルも佳境を迎えました。
残すところ、あと2日ですからね。
興味あるとこがある様でしたら、悔いの無いように見に行ってくださいね。
で、今回はizuピースヴィレッジさんの
「ヤートの森のアートなコロボックル達」
をご紹介したいと思いますよ。
コロボックルというと、アイヌの伝説の小人ですね。
長野県に生息するといわれている妖精「クーナ」みたいなもんかな。
いるんだかいないんだかハッキリしない人たち。
ゴーストとはまたちょっと趣が違いますかね。
ここの特徴的な12角形の小屋の中に入ると、
手作り感、ナチュラル感、自然派なアクセサリーがいっぱい。
なんというか、女性的というかゆるふわな感じが素敵です。
ゆるふわ女子、実にいいねぇ。
更にキャンドル系も充実のラインナップ。
でも、折角綺麗なキャンドル。
なんだか勿体無くて使えないですね(^^;
1つ残念だったのは、ここのオーナーに会えなかったことでしょうか。
以前いただいた名刺の肩書には「女番長」と入っていたんですが、
いえいえ、笑顔がとっても素敵な方ですよ。
そしてこれが売れ線のアロマペンダント。
アロマなペンダントですよ?
売れ過ぎちゃって困るの。
残りももうこれだけ。
良い香りをずっと身に纏っているイメージで合ってますか?
最近は密かに匂いブームですからね。
柔軟剤もいろいろな匂いがあるくらいですし。
子どものころに、美味しそうな匂いの付いた消しゴムが流行り、
ずっとその匂いを嗅いでいられると思い、おバカな子どもだった私は、
消しゴムを細かく刻んで自分の鼻の下に乗せ、大きく息を吸ったら、
その消しゴムが鼻にすぽって吸い込まれて入ってしまい、
未だに出てこない私の経験談とは全然違いますよ?
いやはや、本当にコロボックルが「うふふ」とひょっこり顔を出してきそうな空間。
ただいるだけで、癒しというかヒーリングというか、
精神が健全な方向に向かっていきそうな、そんな空間です。
喧騒を忘れ、ここで心を落ち着かせるのも良いですね。
さて、ここまで無事にお送りしてきましたが。
B'zの松本孝弘がTMネットワークの楽曲「Get Wild」あたりまで、
木根尚人の影武者を務めていたなんてことが暴露されてしまう時代ですからね。
後になってバレるよりも、先に言っておいた方が良いんです。
ええ、私はゴーストライターです。(どどん!)
文:m.suzuki
撮影:山﨑社長
第22回 伊豆高原アートフェスティバル
会場ナンバー43「izuピースヴィレッジ」
「ヤートの森のアートなコロボックル達」:工芸・手芸・デザインオブジェ
開催期間:5月1日~31日
時間:11:00~17:00
定休日:月・水曜日
電話:0557-51-1730
タグ
会社案内
最近のブログ記事
2019年12月
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 | 31 |
最近のコメント
検索
アーカイブ
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年3月
- 2013年2月
- 2013年1月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年10月
- 2012年9月
- 2012年8月
- 2012年7月
- 2012年6月
- 2012年5月
- 2012年4月
- 2012年3月
- 2012年2月
- 2012年1月
- 2011年12月
- 2011年11月
- 2011年10月
- 2011年9月
- 2011年8月
- 2011年7月
- 2011年6月
- 2011年5月
- 2011年4月
- 2011年3月
- 2011年2月
- 2011年1月
- 2010年12月
- 2010年11月
- 2010年1月
- 2009年12月
- 2009年8月
- 2009年7月
- 2009年5月
- 2009年4月
- 2009年2月
- 2009年1月
- 2008年12月
- 2008年11月
- 2008年10月
- 2008年9月
- 2008年8月
- 2008年6月
- 2008年5月
- 2008年4月
- 2008年3月
- 2008年1月
- 2007年12月
- 2007年11月
- 2007年10月
- 2007年8月
- 2007年7月
- 2007年6月
- 2007年5月
- 2007年4月
- 2007年3月
- 2007年2月
- 2007年1月
- 2006年12月
- 2006年11月
- 2006年10月
- 2006年9月
- 2006年8月
コメントする