大福の店 杉崎菓子店
甘いもの、特にあんこものが好きなのは、死んだ祖父の影響かと思われます。
子どものころは祖父が近所で買ってくる、どら焼きやら今川焼を、
おやつによくもらって食べてました。
昔は近所に、おみやげ、おもちゃ、今川焼などを乱雑に取り扱っている、
結局何屋だかわからない、カオスなお店がたくさんあったと思うんですが、
最近ではとんと見なくなりましたね。
どこ行っちゃったんだろ?
時空の挟間?
で、私の血をしっかりと引き継いだ子ども。
妻が焼いたあんぱんを、ちょっと目を離したスキに、
あんこ部分だけほじって食べるという荒業に出たり、
端午の節句の大きなかしわ餅を、パクパク食べるくらいあんこ好き。
丁度私も食べたかったし、美味しい大福でも買いに行こうということに。
とはいえ、実は私も最近人から教わり、このお店の存在を知りました。
正しく知る人ぞ知るといった、隠れた名店といった趣きのお店です。
その名も
「大福の店 杉崎菓子店」
知らねーだろ(^o^)?
お店自体は大きく無いのですが、美味しそうなお団子や大福がズラリ。
見ていると、こちらもヨダレがジュルリ。
みたらし団子は焼き立てかな。
見るからにふっくらしています。
いちご大福も、今では市民権を得ましたよね。
最初見たときなんじゃこりゃー!って思いましたけど。
結果、吟味に吟味を重ね、今回は草餅の大福と豆大福、そしてかしわ餅をチョイス。
大福のお餅は、そこらで売っているものとは違い、瑞々しく本当に柔らか。
あんこも甘すぎず、素材の味を大切にしている感じ。
とはいえ、歯ごたえもしっかりありますよ。
妻は豆大福。
同じく柔らかくてふわふわ。
やはりあんこは粒あんに限りますね。
子どもにはかしわ餅。
最早口癖になっている「おいしい」を連呼しながら完食。
本当によく食べる子だよ(^^;
自分で食べるのはもちろんのこと、
ちょっとした手土産にしても喜ばれると思います。
場所は伊東駅を背に角の交番を右折。
350mほど歩き右折出来る細い路地がありますので、そこを入ってすぐ右です。
駐車場は無い様(?)ですので、注意してください。
m.suzuki
大福の店 杉崎菓子店
住所:伊東市松原湯端町4-7
電話:0557-36-4265
タグ
会社案内
最近のブログ記事
2019年12月
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 | 31 |
最近のコメント
検索
アーカイブ
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年3月
- 2013年2月
- 2013年1月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年10月
- 2012年9月
- 2012年8月
- 2012年7月
- 2012年6月
- 2012年5月
- 2012年4月
- 2012年3月
- 2012年2月
- 2012年1月
- 2011年12月
- 2011年11月
- 2011年10月
- 2011年9月
- 2011年8月
- 2011年7月
- 2011年6月
- 2011年5月
- 2011年4月
- 2011年3月
- 2011年2月
- 2011年1月
- 2010年12月
- 2010年11月
- 2010年1月
- 2009年12月
- 2009年8月
- 2009年7月
- 2009年5月
- 2009年4月
- 2009年2月
- 2009年1月
- 2008年12月
- 2008年11月
- 2008年10月
- 2008年9月
- 2008年8月
- 2008年6月
- 2008年5月
- 2008年4月
- 2008年3月
- 2008年1月
- 2007年12月
- 2007年11月
- 2007年10月
- 2007年8月
- 2007年7月
- 2007年6月
- 2007年5月
- 2007年4月
- 2007年3月
- 2007年2月
- 2007年1月
- 2006年12月
- 2006年11月
- 2006年10月
- 2006年9月
- 2006年8月
コメントする