今月いっぱい【城ヶ崎あじさいまつり】
すいません、最初から愚痴です。
我が家の2歳6か月の子ども。
基本的には親の言うことを聞くし、普段は良い子なんですが、
自分の嫌なことは頑としてやらない。
具体的には、おもちゃを出した後の後片づけなど。
頑固なところはお父さんに似ちゃったのかなー?とか(^^;
せめて会話が出来れば、いくらか話が通じるんでしょうが、
やはり私に似たせいかオツムの方があまりよろしくないので、
あまり多くの言葉を話せません(^^;
ホントにわかってんのかよ?と。
手をかければかけただけお利口さんになると言いますので、
やっぱ親が辛抱強く言い聞かせなきゃダメですかね。
いやー、育児って難しいですね。
閑話休題。
と、なにやらバカみたいに雨が降ったり雷が鳴ったりしてますが、
梅雨って毎年こんな感じでしたっけ?
もう40年近く、毎年経験しているハズなのに、あんましよく憶えてない低能な私(^^;
そんな梅雨空の中、伊豆四季の花公園の【城ヶ崎あじさいまつり】へと行ってみました。
まぁ、大雨じゃないだけラッキーだったと考えるべきでしょう。
どんよりとした天気で、海も霞んでいます。
あぼーん。
目的地である「あじさい苑」に行く途中、かわいらしい花がいくつか咲いております。
折角なので、撮影しながら進みます。
園内のところどころにも、あじさいが咲いています。
良い色ですねぇ。
あじさい苑の中に入ると、実に様々な種類のあじさいが花を付けています。
が、全ての種類が同じタイミングで咲くワケでは無いそうで、
行く時々によって違う種類のあじさいが咲いているそう。
この手のポピュラーなあじさいは、幼稚園のころに折り紙で作った記憶があります。
もう折り方など忘れてしまいましたが、最終段階でハサミでカットしないとあじさい、
カットするとアサガオだった様な気がします。
ちなみにあじさいは、土壌の酸性度によって花の色が変わって、
一般的に酸性ならば青でアルカリ性ならば赤になるんですよね。
天然のリトマス試験紙みたいなヤツです。
しかし、あじさいは摂食すると毒性があるとも言われていますね。
最悪死亡してしまうこともあるとか。
愛でるだけにしておきましょう。
花は、手をかければかけただけ綺麗になる。
そのあたりは花も人間も一緒の様ですね。
そんなあじさいまつりは、今月いっぱいまでです。
お出かけはお早めにどうぞ。
あ、15時半以降に行けば、入場料が半額になる、
トワイライト料金になりますよ。
ちょっとお得です。
m.suzuki
伊豆四季の花公園
住所:伊東市富戸841-1
電話:0557-51-1128
タグ
会社案内
最近のブログ記事
2019年12月
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 | 31 |
最近のコメント
検索
アーカイブ
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年3月
- 2013年2月
- 2013年1月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年10月
- 2012年9月
- 2012年8月
- 2012年7月
- 2012年6月
- 2012年5月
- 2012年4月
- 2012年3月
- 2012年2月
- 2012年1月
- 2011年12月
- 2011年11月
- 2011年10月
- 2011年9月
- 2011年8月
- 2011年7月
- 2011年6月
- 2011年5月
- 2011年4月
- 2011年3月
- 2011年2月
- 2011年1月
- 2010年12月
- 2010年11月
- 2010年1月
- 2009年12月
- 2009年8月
- 2009年7月
- 2009年5月
- 2009年4月
- 2009年2月
- 2009年1月
- 2008年12月
- 2008年11月
- 2008年10月
- 2008年9月
- 2008年8月
- 2008年6月
- 2008年5月
- 2008年4月
- 2008年3月
- 2008年1月
- 2007年12月
- 2007年11月
- 2007年10月
- 2007年8月
- 2007年7月
- 2007年6月
- 2007年5月
- 2007年4月
- 2007年3月
- 2007年2月
- 2007年1月
- 2006年12月
- 2006年11月
- 2006年10月
- 2006年9月
- 2006年8月
コメントする