新規オープン!【ねりものや 武】
私が中学生くらいまでの時期は「街に遊びに行こう!」といえば、
キネマ通りや当時伊東駅前にあったヤオハンあたりを、
プラプラすることを意味していたものです。
が。
ここ最近ではあまり行くことが無くなり、
しばらく見ない間に、残念ながらどことなく廃れてしまった感のある伊東駅前。
そんなキネマ通りに新しいお店がオープンしていましたよ。
場所は元々クラタさんがあった場所。
伊豆新聞にも紹介されてましたね。
エイヤ!と、思い切って入ってみます。
店内は明るく、これまでの練りもの屋さんのイメージとはちと違い、
パン屋さんの様な佇まいです。
(元々クラタさんはパン屋だっけ(^^;)
お店の人に頼んで取ってもらうのではなく、
トングを使って、自分の食べたいものをチョイスするシステムとなっております。
(それも最近のパン屋さんっぽいのかな?)
所謂「さつま揚げ」なんですが、すり身の原材料が多々あって、
選択の幅が広がります。
ほたて、いかめんたい、カマンベールチーズ、
そして市民権を得つつあるB級グルメの「ちんちん揚げ」など、
ズラリと並んでいます。
ちんちん揚げ!
すいません、言いたいだけです(^^;
あとは、キネマ通りの通称(?)スカイドームをイメージして作られた(?)
ほたてをベーコンで巻いた、その名も「スカイドーム」ですね。
こちらが1番人気なんだそう。
どれにするか迷った挙句、ここはとりあえず、
目ぼしいものを一通り買って食べてみることにします。
自宅に帰り、それっぽく並べてみました。
手前から、ちんちん揚げ、いかめんたい、ほたてになります。
それぞれ趣向を凝らして美味しく作られています。
さつま揚げ特有の弾力もあり、食べごたえもありました。
個人的には、いかめんたいが好みでしたよ。
ほたては練りものにしちゃ勿体無いかな(^^;
普通にお刺身で食べたい感じ。
それぞれの断面図です。
順番はさっきの逆になりますです。
ちんちん揚げは、生姜も入っているので、良い味のアクセントになりますね。
こちらが1番人気のスカイドーム。
一口食べてみると...?
さつま揚げタイプのものに比べて、やや柔らかめ。
ソフトな食感でとろけます。
子どもも気に入ったのか、結構ムシャムシャ食べてました。
これからの時期、おでんに入れても美味しいですよね。
おでん大好き。
勢いのある新しいお店がオープンするのは、伊東駅前にとっては明るい材料。
これからも、良い商店街を展開して欲しいですね。
m.suzuki
ねりものや 武
住所:伊東市中央町5-4
電話:0557-48-7074
タグ
会社案内
最近のブログ記事
2019年12月
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 | 31 |
最近のコメント
検索
アーカイブ
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年3月
- 2013年2月
- 2013年1月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年10月
- 2012年9月
- 2012年8月
- 2012年7月
- 2012年6月
- 2012年5月
- 2012年4月
- 2012年3月
- 2012年2月
- 2012年1月
- 2011年12月
- 2011年11月
- 2011年10月
- 2011年9月
- 2011年8月
- 2011年7月
- 2011年6月
- 2011年5月
- 2011年4月
- 2011年3月
- 2011年2月
- 2011年1月
- 2010年12月
- 2010年11月
- 2010年1月
- 2009年12月
- 2009年8月
- 2009年7月
- 2009年5月
- 2009年4月
- 2009年2月
- 2009年1月
- 2008年12月
- 2008年11月
- 2008年10月
- 2008年9月
- 2008年8月
- 2008年6月
- 2008年5月
- 2008年4月
- 2008年3月
- 2008年1月
- 2007年12月
- 2007年11月
- 2007年10月
- 2007年8月
- 2007年7月
- 2007年6月
- 2007年5月
- 2007年4月
- 2007年3月
- 2007年2月
- 2007年1月
- 2006年12月
- 2006年11月
- 2006年10月
- 2006年9月
- 2006年8月
コメントする