伊豆の道の駅?東京ラスク
老舗飴屋「でぐち」さん。
地元の方々に愛されている「出口の黒玉」を売っている飴屋さんです。
その老舗飴屋さんのご長男が、あの東京ラスクの社長さんということで、
伊豆市の市山、旧伊豆市役所天城湯ケ島支所跡に、
「東京ラスク伊豆ファクトリー」を数年前に建てられて、
今ではちょいとした観光名所になりつつあります。
「市山」というバス停の目の前にあり、
非常にわかりやすく、立地の良さも手伝っている様です。
伊豆「ファクトリー」というだけあって、基本的には工場なので、
ラスクの製造過程を見学出来ますし、なによりラスクの試食が出来るうえ、
コーヒーやジュースといった飲み物も自由に飲めるというのもあって、
子どもにとっては天国の様な場所(^^;
工場直売なので、焼きたてのパンも買うことが出来る様です。
ラスクから連想するものに反して柔らかく、
あっという間になくなってしまう人気商品だそう。
また、一口に「ラスク」といっても、種類はたくさんあり、
どれを買おうか迷ってしまうほど。
そのくらい種類があります。
圧倒的な物量。
この伊豆ファクトリーでしか買うことが出来ない、
伊豆限定の「天城わさびラスク」と「いちごラスク」も置いてありました。
やっぱし伊豆といえば、わさびといちご。
これは鉄板ですね。
わさび味は、東京ラスク伊豆ファクトリーの工場長が考案したそうですよ。

この東京ラスク伊豆ファクトリーは、伊豆箱根鉄道の「修善寺駅」から、
河津、湯ヶ島方面のバスに乗り「市山」バス停で下車したすぐのところにあります。
車だと国道414号線沿いなので、伊豆の観光途中に寄ってみるのも良いですよ。
買い物と休憩が出来ますが、ラスクしかない道の駅といった体です(^^;
あ、出口の黒玉も置いてありました。
小説「しろばんば」にも出てくる飴ですよ。
m.suzuki
東京ラスク伊豆ファクトリー
住所:伊豆市市山550番地
電話:0558-85-0232
タグ
会社案内
最近のブログ記事
2019年12月
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 | 31 |
最近のコメント
検索
アーカイブ
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年3月
- 2013年2月
- 2013年1月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年10月
- 2012年9月
- 2012年8月
- 2012年7月
- 2012年6月
- 2012年5月
- 2012年4月
- 2012年3月
- 2012年2月
- 2012年1月
- 2011年12月
- 2011年11月
- 2011年10月
- 2011年9月
- 2011年8月
- 2011年7月
- 2011年6月
- 2011年5月
- 2011年4月
- 2011年3月
- 2011年2月
- 2011年1月
- 2010年12月
- 2010年11月
- 2010年1月
- 2009年12月
- 2009年8月
- 2009年7月
- 2009年5月
- 2009年4月
- 2009年2月
- 2009年1月
- 2008年12月
- 2008年11月
- 2008年10月
- 2008年9月
- 2008年8月
- 2008年6月
- 2008年5月
- 2008年4月
- 2008年3月
- 2008年1月
- 2007年12月
- 2007年11月
- 2007年10月
- 2007年8月
- 2007年7月
- 2007年6月
- 2007年5月
- 2007年4月
- 2007年3月
- 2007年2月
- 2007年1月
- 2006年12月
- 2006年11月
- 2006年10月
- 2006年9月
- 2006年8月
コメントする