伊豆急全線ウォークに挑戦
南伊東の自宅から、毎日走る電車を眺めているからでしょうか。
子どもは伊豆急行線の大ファン。
で。
どこで見かけたのか「第12回伊豆急全線ウォーク」の告知。
これは、2015年9月1日から2016年5月31日までの間に、伊豆急線全線を歩こうという、
ウォーキングと鉄道が趣味という方にはうってつけのイベントです。
が、私の様な毎日自宅から車までと、車から会社までの間くらいしか歩かない、
普段から歩きつけていない者にとっては、過酷極まりないイベント。
子どもはこれをやりたいと言います。
実はこの区間を歩くと「電車のピンバッジ」が貰え、
子どものお目当てはそれの様です。
先日のこと。
子どもは南伊東駅から川奈駅までは妻と一緒に完歩し、
既に1つ電車のピンバッジを貰っていますが、
今度は城ヶ崎海岸駅から伊豆高原駅までを歩くと貰える、
「スーパービュー踊り子号」のピンバッジが欲しいんですって。
子どもはスーパービュー踊り子号が大好きですし、
先の春休みにロクにどこへも連れて行けなかったので、
かわいい子どものためにも、この日の幼稚園が終わった後に連れて行くことに。
城ヶ崎海岸駅で入場券を買い、それを持ってスタートし、
その後、伊豆高原駅でその入場券を駅員に見せ、
スタンプを押してもらうというルールのため、
自宅から車で伊豆高原駅に向かい、伊豆高原駅の駐車場に車を停め、
伊豆高原駅を14時24分発の電車に乗り込み、城ヶ崎海岸駅まで戻ります。
城ヶ崎海岸駅に着いたら入場券を買い、
14時半ごろ城ヶ崎海岸駅をのんびりとスタート。
この日は晴れ間こそ出たものの、風が冷たかったので、
歩いているとそこそこ気持ち良い感じ。
また、もう駅前の桜も散ってしまってます。
車通りもほぼ無く、駅前とは思えないほど静か。
この区間距離は約2.5キロほどでしょうか。
普段は車ですぐの道のりですが、歩くと結構遠く感じます。
というか、実際に遠いんですけどね。
遥か遠くに見えるカインズホームの看板が全然近づいてきません。
30分以上歩くのは本当に久しぶり。
伊豆高原駅に着く間際、この写真を撮ろうとしゃがんだ拍子に、
右足のふくらはぎがつりました(^^;
日ごろの運動不足がかなり確実に露呈しています。
もうここまで来ればゴールも同然。
長かったなぁ。
スタートしてから約45分。
15時15分には無事に伊豆高原駅に戻ってきてゴール。
あとは入場券にスタンプを押してもらってピンバッジを貰います。
やったー。
ビックリするのは、子どものその健脚っぷり。
2.5キロとはいえ、子どもの脚です。
結構大変だと思うのですが、実にケロっとしてます。
まぁ、南伊東駅から川奈駅までの約5.4キロの坂道を歩いたっていう実績もあるし、
やっぱし若いって良いなぁ。
子どもが背負っていたリュックサックに、貰ったピンバッジを付けてやると、
嬉しそうにキラキラした目でずっと眺めていました。
私にとっても子どもにとっても、これは良い思い出となりそうです。
...え?次?
でも次はもう嫌だなぁ。
最後に。
もし興味があって、このウォークをやりたいという方がいましたら、
歩く前の準備運動と水分の確保はもちろんのこと、
なるべく余計なものは持たないということが重要になってくると思います。
あと、トイレ問題もありますので、よく計画を立ててから挑戦してみてください。
私の様に普段から運動をしない方は、相当キツイですよ(^^;
頑張ってください。
m.suzuki
第12回伊豆急全線ウォーク
期間:2015年9月1日から2016年5月31日まで
全長77.7キロ
コメントする