横濱建築探訪その② 外交官の家
以前ご紹介をした、ブラフ18番館に続いて、
隣に建つ外交官の家を見学してきました。
現在は国の重要文化財となっている建物です。
ブラフ18番館とは異なり、
建物は和の要素が細部に取り入れられ、
和を感じる印象を受けました。
横浜外交官の家は、ニューヨーク総領事や
トルコ特命全権大使などを務めた、
明治政府の外交官内田定槌氏の邸宅として、
明治43(1910)年に東京・渋谷の
南平台に建てられたそうです。
設計者はアメリカ人で立教学校の教師として来日、
その後建築家として活躍した、J.M.ガーディナー。
建物は木造2階建てで塔屋がつき、
天然スレート葺きの屋根、下見板張りの外壁で、
華やかな装飾が特徴の
アメリカン・ヴィクトリアンの影響を
色濃く残しています。
1階は食堂や大小の客間など重厚な部屋が、
2階には寝室や書斎など
生活感あふれる部屋が並んでいます。
部屋の家具や装飾は、
アール・ヌーボー風の意匠を感じます。
横浜市は、平成9(1997)年に、内田定槌氏の
孫にあたる宮入氏からこの館の寄贈を受け、
山手イタリア山庭園に移築し、
一般公開をしているそうです。
室内は家具や調度類が再現され、当時の外交官の
暮らしを体験できるようになっています。
各展示室には、建物の特徴やガーディナーの作品、
外交官の暮らし等についての資料を展示。
各室の暖炉や照明、梁や柱も重厚で、
ステンドグラス等の装飾まで、時間の経過より
醸し出された「時の美」を感じました。
巡れなかった他の建物もまた訪れてみたいです。
By 水越
会社案内
最近のブログ記事
2019年12月
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 | 31 |
最近のコメント
検索
アーカイブ
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年3月
- 2013年2月
- 2013年1月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年10月
- 2012年9月
- 2012年8月
- 2012年7月
- 2012年6月
- 2012年5月
- 2012年4月
- 2012年3月
- 2012年2月
- 2012年1月
- 2011年12月
- 2011年11月
- 2011年10月
- 2011年9月
- 2011年8月
- 2011年7月
- 2011年6月
- 2011年5月
- 2011年4月
- 2011年3月
- 2011年2月
- 2011年1月
- 2010年12月
- 2010年11月
- 2010年1月
- 2009年12月
- 2009年8月
- 2009年7月
- 2009年5月
- 2009年4月
- 2009年2月
- 2009年1月
- 2008年12月
- 2008年11月
- 2008年10月
- 2008年9月
- 2008年8月
- 2008年6月
- 2008年5月
- 2008年4月
- 2008年3月
- 2008年1月
- 2007年12月
- 2007年11月
- 2007年10月
- 2007年8月
- 2007年7月
- 2007年6月
- 2007年5月
- 2007年4月
- 2007年3月
- 2007年2月
- 2007年1月
- 2006年12月
- 2006年11月
- 2006年10月
- 2006年9月
- 2006年8月
コメントする