カレンダーに即した陽気とそうでない陽気が行ったり来たりの今日この頃、
皆様お風邪など召しておられませんでしょうか。
そうでない陽気の夏日だった先日、
修善寺温泉街で開催中の修善寺菊花まつりに行ってきました。
橋の欄干を始めとした各所に、菊の花鉢が飾られています。
気温は夏ですが秋の彩りです。
ミツバチも大喜びです
お寺の階段も艶やかに
木々はまだ青々としていました
独鈷の湯と情熱の赤
暑いので足湯は空いていました
そのまま竹林の小径ルートへ
紅葉はやっぱりまだみたいです
と、1個だけ秋の気配が!
汗だくでしたが、夏と秋を同時に楽しめる
貴重なお散歩になりました。
☆修善寺菊花まつり
修善寺温泉街 平成27年9月26日(土)~11月13日(金)
修善寺虹の郷 平成27年10月21日(水)~11月9日(月)
※虹の郷では小菊や競技花が園内を彩っているようです。
詳しくは伊豆市観光協会修善寺支部
TEL:0558-72-2501
☆菊花まつりのあとは、修善寺もみじ祭りが始まります
修善寺もみじ林 平成27年11月14日(土)~12月6日(日)
修善寺虹の郷 平成27年11月20日(金)~11月30日(月)
※(夜間特別開園。園内の紅葉がライトアップされます)
温泉街では修禅寺庭園秋の特別公開が。虹の郷のライトアップ期間中は
修善寺駅から虹の郷まで修善寺温泉経由でバスが運行します。
「たまには子どもと遊びに行こうかな」という気になり、
乗り物が大好きな子どもは、やっぱロープウェーも好きだろうと考え、
やってきました!かつらぎ山パノラマパーク。
頂上までの往復切符1400円(意外に高い)を支払い、ロープウェーにライドオーン。
...うぉー!凄く高い!
ちょっと怖いくらい(^^;
普段乗り慣れない乗り物に乗るのは、大人になると怖いものですが、
子どもは楽しいみたいで「楽しいねー」を連発してはしゃいでいます。
(顔出しはNGです)
結構長い間乗っていた様な気がしますが、10分まではかからなかったかな。
山頂で本来であれば、ドドン!と富士山が見えるハズですが...?
ドドン!
...(゚д゚)あれ?
ドドン!
......(゚д゚)あれ?
ドドン!
.........(゚д゚)あれ?
こんなに天気が良いのに、淡島くらいしか見えませんよ。
本来であれば、標高452mの山頂からは富士山を始め、箱根山、天城山あたりまで、
グルッと360度の展望があるハズですが、ボヤーッとしてて、何も見えない。
まぁ、この日は季節外れの夏日でしたし、ちょっと富士山もダレちゃったのかな。
そんな山頂ですが、足湯があったり、ポストがあったり、趣向を凝らした感じです。
夏日だったので、誰も足湯には使ってませんが(^^;
奥の方へ行ってみると、鳥居が見えて葛城神社があります。
何かを祈願するの一考かと。
お!いないと思ったら、こんなところにいましたよ、富士山のヤツ。
ドドン!
...フラワークラフト花富士(゚д゚)あれ?
ちょっと違うか。
この他にも山頂にはアスレチックがあり、子どもは汗だくになりながら遊んでました。
夏日の陽気でしたが、やはり標高が高いと涼しいですね。
晴れた日気持ち良い時期になりました。
帰りももちろんロープウェー。
(帰りも顔出しはNGです)
m.suzuki
今日のおやつは、課長のおみやげでした。
「いつもありがとうございます」という気持ちでいっぱいです。
横浜元町「香炉庵」さんの黒糖どら焼きという和菓子。
本店は横浜元町の様ですが、東京駅などにも出店している様です。
気になるどら焼きのお味ですが、
柔らかい生地に黒糖がしっかりと練り込んであり、
全日本あんこ党の私、それはそれは美味しくいただきました。
あと5個くらいは行けますよー(^^;
ばっちこーい。
この香炉庵さん、他にもおまんじゅうやプリンなど、
どれも横浜ならではの、和と洋を合わせた質の高いお菓子のラインナップの様です。
今回は短いですが、ご容赦ください。
m.suzuki
めっきり冷え込んできたことにより、
代謝が滞り体重が増加の一途をたどる時期となりましたが、
皆様いかがお過ごしでしょうか。
本日は過ごしやすい季節となった田畑の様子をお送りします。
1年中伸びてる気がするネギ
意外と青々としている野菜たち
柿もモリモリと
素晴らしき秋の味覚、
お腹に(脂肪として)貯めすぎないようご注意ください。
よく、お休みの日は何をしているのか聞かれます。
我が家には、幼稚園へ通う食いしん坊の王様がいるので、
基本的に彼を中心に回っています。
14時くらいまで幼稚園へ行っているので、それまでに家来たちは用事を済ませ、
王様が帰ってきてから、一緒におやつを食べたり、遊びに出かけたり、昼寝をしたり。
で、最近一緒におやつを買いに出かけた中で、結構美味しかったのが、
伊東駅前にある「みかど商店」さんの生クリーム大福。
いちご味やもも味、メープル味など選べ、1つ150円。
これがふわふわした食感でいくらでも食べたい感じ。
若干サイズが小さいのが、個人的には残念なところです。
来月開催される「伊東湯のまちバル」にも参加するそうですので、
この機会に行ってみるのも良いかもしれませんね。
あと、伊東市内唯一の某ショッピングプラザで、
売っているのをたまたま見つけた、ミルフィーユたい焼き。
粒あんのたい焼きの数が残少で、欲しい数確保できなかったので、
少しまけてもらって即購入。
これがねぇ、結構クセになるお味。
個人的には一般的なたい焼きの方が好みですが、
この羽の部分までパリパリで、かなり食べ甲斐があります。
先日の2015年10月21日は、映画「バックトゥザフューチャー」のデロリアンが、
過去からやってくる日...だったハズですが、
映画公開当時思い描いていた未来は、残念ながらまだ来ていない様です。
そんな日に我が家にあるレゴを使い、王様と一緒にデロリアンを再現。
レゴから正式にキット化されているものですが、ちょっと完成度は低め。
でもま、雰囲気は出ていますかね。
マーティとドクも健在です。
次はゴーストバスターズのEcto-1(エクトワン)の制作に取り掛かりたいと思います。
こうやって私の休日は更けていきます。
m.suzuki
最近のコメント