準マクロビアンな私49才。
家では白米と発芽玄米のハーフのご飯を主食に食し、
毎晩欠かさず食べる納豆は市販品。
野菜は無農薬に拘るわけでもなく大量に食べる。
肉より魚。
っとやっぱり中途半端な自然食主義な私ですね。
朝ご飯は珈琲と冬虫夏草入りのヨーグルトドリンクを欠かさず飲むこと20年!
お昼はほぼ毎食お蕎麦。
そして夕飯は中途半端な自然食ならぬ健康食。
たまにはランチにマクロビオティックのお店に食べに行こうかと思うのですが、
この手のお店は男子1人で行くのにはなかなか抵抗があり遠慮がち。(図々しい私でもね)
でもね、勇気をふり絞り海岸の「Organic Cafe M2」さんに行ってきました。
小雨交じりの天候のせいか行った時間が遅かったせいか店内は静か。
よけいに緊張したりします(汗)
ランチメニューはシンプルな選択をするだけでOK。
ご飯かパンを選ぶだけ、おかずは一緒のようです。
この日のお品書きはこちら

デッデーンと運ばれてきた数々のおかずはかなりのボリューム。
えっ主食が無いじゃんと正直思ったものも、
食べ始めればどの野菜も一手間も二手間もかけられたしっかりとした味付けで
どの野菜も「おかず」として申し分ありません。
こりゃ失礼。

ホックホックの蒸し野菜は味噌仕立てのナッツソースでいただきます。

唯一野菜でない素材のべジ牡蠣フライ、涙が出るくらい貴重なタンパク質。

ほんとうに凄いボリュームで参りました。
今回で抵抗力も付いたので次回からはビビることなくお邪魔できそうです。


この日は荒れた海の波音がBGM。ほんとうに目の前が砂浜なんですよ。


赤沢海岸は東伊豆でも穴場中の穴場の砂浜ですから、
これからの季節はワンちゃんを遊ばせるとか、
「おい久しぶりに手を繋いで砂浜でも歩くか」なんて中年以降のご夫婦にも最適かと思いますよ!!
by yamazaki
少し前のことになりますが、
ちょくちょく出掛ける「きよ仲」さんにて経営者会議なる座談会を開催しました。
参加者は梅原建設の智之君&店主のやッちゃん&私。
やっちゃんは料理は作らなきゃならないは、話は聞かなきゃいけないしいい迷惑だったかもね(笑)
でもね、お酒も飲まずに夜中まで熱~く語らいましたよ~、お互いの未来についてね!
先ずは腹ごしらえでお料理からどうぞ!
金目鯛を桜の葉で〆てかるく炙られた握り寿司。
季節感のある一品ですね、桜の香りがほんのりと口の中で広がり大変美味しゅうございました。
甘鯛の御頭入りのお椀。
ネギの天婦羅に天丼のお汁を潜らせた一品。
季節の山菜と野菜の天婦羅。
鮎に牡蠣に車海老に椎茸の真薯詰めが豪勢に盛られた天婦羅。
ほんとうに「やっちゃん」の創る料理は美味しいんですよ!
几帳面な性格が味に出るんですね。
桜で〆た金目鯛のお寿司は初めて食べたのですが、
えっ2貫じゃ物足りないって感じで御代りを要求したのですが品切れだそうで、
「美味しいものはたくさん食べるものではないですよ」と軽くあしらわれてしまう始末。
食べ終えてから本日の本題の会議へと突入。
異業種の仕事をしていても経営者としての悩みは共通なので、
お互いに各々の悩みにつて第三者の立場で見た意見を熱~く語らいました。
とは言え私が年長者なのでお気楽でずる~い立場でしたが(笑)
そろそろソメイヨシノを咲き始める行楽の季節、割烹「きよ仲」お勧めします。
お弁当もご用意できるそうですよ!
3月限定
行楽弁当(写真奥) 1,800円
花冷弁当(写真手前) 1,800円
お持ち帰り専用のお弁当です。
※仕入れ状況により内容は異なります。
お問い合わせご予約はお電話にて承ります。
TEL:0557-36-0338
by yamazaki
最近のコメント