急に寒さが帰ってきた今日この頃、
皆様いかがお過ごしでしょうか。
暖かかった先日、三島にある伊豆村の駅に行ってきました。
相変わらず観光バスから地元の方まで大混雑です。
ちょっと内装が変わった気がします。
様々なお店が立ち並ぶ駅。
鮮魚コーナーはとっても広いです。
その場で食べることも可能です。
地元の野菜も
地元お菓子も豊富です。
スウィーツのお店なんかもあります。
他にもパン屋さんやら卵にこだわったお食事処やら盛りだくさんです。
お土産で思い浮かぶものは大概揃っている伊豆村の駅、
時間を忘れそうになるのでお越しの際はお気を付け下さいませ。
★伊豆村の駅
〒411-0815
住所:静岡県三島市安久322-1
TEL:0120-54-0831
【営業時間】
平日:9:00~18:00
土日祝:9:00~19:00
伊東市街地のキネマ通り・中央通り内にある人気の喫茶店【わかば】に行ってきました。
ホットケーキ、アイスクリーム、あんみつにパフェ等のスイーツをメインとして、
軽食も楽しめる昔ながらのお店。
本当は王道のスペシャルホットケーキを頼みたかったのですが、
午後3時を回っていたので今回は少し控えめにという事で、
ソフトクリームとホットケーキを単品で注文。
このお店のメニューは全て手作り。
店内の席が他のお客様で埋まっていたので、若干待ちましたがやってきました。
懐かしさを感じる、スタンダードなホットケーキですが、
生地はフワフワ、表面は程良い硬さがあるので、バターとシロップをかけても
べちゃっとならないのが特徴です。
ソフトクリームも濃厚で癖になるおいしさですね。
なんと、お店の方の「おもてなし」で、子供用にミニホットケーキも焼いてくれました。
娘にはウサギ、息子にはクマの顔入りで大喜び。
とても嬉しい心遣いでした。
伊東の街中のキネマ通りから、中央通りへ西小学校方向に入ったところにある、
実に老舗中の老舗ですが、年齢を問わず幸せになれる素敵なお店です。
ここのサンデーシリーズもオススメですよ。
伊東の街に行かれたら是非お立ち寄りしてみては??
By 水越
スイートハウス わかば
住所:伊東市中央町6-4
電話:0557-37-2563
先日、稲取で所要があったので、ついでに河津まで足を延ばして桜を見てきました。
とはいっても、そろそろピークは過ぎていて、若干葉桜気味でしたが(^^;
(撮影時は平成27年3月4日)
平日かつ、午後から出かけたので、それほど道は混んで無かったのですが、
駐車場は結構な混み具合。
河津桜恐るべしです。
風の強い日でしたが、ほてほてと見物しながら歩くと、
天気も良いせいかちょっと汗ばんできます。
川原の菜の花とのコントラストも良いですね。
河津桜特有の、ピンクのモコモコ感が無く、
こちらの桜のトンネルも、ちょっと迫力不足ですかねー。
残念。
染井吉野と違って、比較的風にも強いのが河津桜の特徴ですね。
散らずに元気に咲いています。
そうそう。
フジテレビの取材クルーも来てましたよ。
夕方のニュースに生中継でもしたんでしょうか?
お綺麗なアナウンサーさんがいましたけど、
見たこと無い人だったので、誰だかわかりません。
3月4日の夕方のニュースを見た人はピンときましたでしょうか。
あ、写真は撮って無いですよ。
期待した人、ゴメンなさい(^^;
河津桜まつりも3月10日までですので、未見の方はお急ぎください\(^o^)/
ちなみに、この河津桜まつりが終わると、
今度は伊豆高原の桜並木通りの桜まつりが始まりますよ。
m.suzuki
春は出会いと別れの季節と言いますが、
新入社員のKさんが先月より入社ということになり、
ささやかですが、歓迎会を執り行うことになりました。
場所は会社からほど近いプルチーノさん。
夜ですので、外観写真はご容赦ください(^^;
南イタリア系の家庭料理を楽しめる、伊豆高原界隈でも人気のお店です。
私は今回初めての入店です。
綺麗に纏められた店内。
厨房内には石窯もあるので、ピザ生地もメラメラと焼かれていますよ。
以降、写真が続きますが、詳細が書いてあるメニューが無かったので、
詳しい料理名がわかりません(^^;
恐る恐る説明させていただきます。
生ハムとチーズのサラダ(多分)
イタリアのサラダといえば、この生ハムとチーズなんじゃないでしょうか。
彩りやお味も最高ですね。
先ほどの石窯で焼かれていたピザ生地もテーブルに並びます。
かなりモチモチでアツアツです。
焼き野菜にアンチョビソースがかかったもの。
ニンジン、ゴボウ?、長ネギ、カブ、紫キャベツを焼き、
そこにアンチョビソースが和えてありますが、これが絶妙なバランス。
イカフライ。
肉厚で、それでいて柔らかい、とても美味しいイカフライ。
私はイカフライ大好き。
出ました!マルガリータ!
鉄板中の鉄板です。
上に乗っているトマトソースが瑞々しくて、美味しくいただきました。
迎えるこちらはゴルゴンゾーラチーズ。
かなりチーズチーズしているのですが、ハチミツをかけるとあら不思議?
チーズの臭みが消えるので食べやすくなります。
魚介を使った太麺パスタも出てきます。
私もあまり詳しく無いのですが、味はペスカトーレのそれに近いのかな。
追い打ちをかける様に、エビのクリームパスタがどどん!
エビってヤツぁ、見た目が虫なのに、美味しいから罪なヤツです。
憎いあんちくしょうです。
この時点で、結構満腹に近いのですが、まだまだ続きます(^^;
とどめのフォアグラとトリュフのリゾット。
実は私、フォアグラもトリュフも体が受け付けない体質のため、
こちらは残念ながら食べてません(^^;
食後には、ドリンクとデザートまで付けていただいて、
かなりの大サービスだったんじゃないでしょうか。
あまり油っぽいお料理は無いので、結構な量を食べた様な気がしますが、
もたれたりすることはありません。
女性にもおすすめですね。
ランチメニューも評判が良いので、今度はそっちかな?とか。
今回はゴチソーサマデシタ。
m.suzuki
プルチーノ
住所:伊東市八幡野1274-66
電話:0557-54-3800
伊豆半島各所で花が咲き乱れております。
先日、伊豆市の旧天城湯ヶ島にある、月ヶ瀬梅林に行ってきました。
ちょっと早かったかな・・(2/25日)
少し上ると、ステージと出店、地場産品のお店があったりします。
梅類やお野菜も豊富です。
お店ではスタンプラリーの受付もやっております。
豪華賞品が当たる!と聞いて意気込んで参加です。
この子たちを探します。
時期は早めといっても、かなりの数がある梅たち。
咲いてる梅の選りすぐりです。
撮っている間にスタンプも集まったので、お店で応募してきました。
抽選は最終日だそうなので、楽しみに待つとします。
梅もすごいが景色もすごい、
伊豆月ヶ瀬梅林の梅まつりは3月15日までです!
住所:伊豆市月ケ瀬535-2
入場料:大人300円、小学生100円
最近のコメント