地方に行けば必ず立ち寄ってしまう道の駅。
でも最近の道の駅って観光客用のお土産屋さん的な要素が高い感じしませんか?
そこで本格派の道の駅のご紹介です。
それはね大仁に在る「まごころ市場」なんですけど、
ここはねぇ~お客さんの約90%が地元の人々で、オープン前には行列ができるほど!
そのお客さんの中には野菜を卸にきて陳列し終わって、
ちゃんと並んで我が家で作っていない野菜を買ってく方もいたりして!
青物野菜は10時頃にはほとんど売り切れ。
繁盛店の理由は?
当然、安さと新鮮さ!!!


この日も11時頃行ったのですが青い野菜は「ほうれんそう」のみ、でもどっさり入って140円は安い。
主婦じゃないけど間違いない、たぶん。 でもね、青物ばかりが野菜じゃないよ!
今が旬といば芋でしょ。
さつま芋に里芋に田舎ならでは天然の山芋(自然薯)にとお芋のオンパーレド。

さつま芋200円、種類も豊富。

里芋300円

たけのこ芋250円

どうだお芋の王様である自然薯4800円さすがです。




産地ならではの椎茸がすでに生えているボタ木850円、
これからまだまだニョキニョキと生えてくるのでパックや袋に入った物を買うよりお買い得だよ。楽しめるしね!

狩野川の焼き鮎とあるけど燻製かな?

これ好きなんですよね、素朴な味が堪りません。必ず買ってしまう。
此処で見逃せないのが「生花」!!!
安いんですよ、薔薇も5本ぐらい入って160円。


名前は分からないけど可愛い花300円

飾り用の「わら細工」500円

見ても楽しく食べても甘くて美味しい直径30cm以上はある西洋かぼちゃ。
只今ダイニングに飾られていますが何時になったら食べるんでしょう?

亀石峠から大仁方面に下る街道沿いに在る「まごごろ市場」
小さな幸せが待っています、お出掛けになってみてください。
by yamazaki
最近のコメント