盆栽。
なかなかその世界に馴染みが無いのです。
漠然としたイメージだと、サザエさんのカツオが中島と空き地で野球をやっていて、
隣に住んでいるおじさんの家の庭に飛び込んだボールが、
おじさん自慢の盆栽を割ってしまって、カミナリを落とされるというイメージです。
実は会社のお向かいさんにある秋山園さんが、盆栽屋さんを営んでらっしゃいますので、
夕方少し見学させてもらいました。
本格的な営業はも少し先の様ですが、盆栽自体は各種取り揃えてありますよ。
種類も結構豊富です。
盆栽の他にもお花の鉢植えもありました。
そしてここからが本番。
お庭に入ると、良いお値段の盆栽がズラリ。
具体的な金額は書きませんので、興味のある方はその目で確かめてみてください(^^)
もみじ?
水やり後でしたので、私でもそれっぽい写真が撮れます(^^;
この時期、水やりは朝夕やるので、盆栽の量が量だけに結構大変みたいですよ。
生き物相手の商売ってのも大変ですよねぇ。
これ、寒ボケとなってましたが、結構綺麗な花を付けてましたよ。
あまり詳しく無いのですが、季節が真逆な感じがしますが...。
完全にボケちゃってるんですかねー(^^;?
(ダジャレ)
本格的な盆栽は費用や知識が必要かと思いますが、
初心者でも比較的お世話のしやすいものもあり、
比較的安価かつ小スペースで始められそうですよ。
m.suzuki
花と盆栽 秋山園
住所:伊東市八幡野1283-12
電話:0557-53-5171
GALLERY ZERO さんで、
陶芸作家 「鈴木秀昭」 さんの個展が開催されているのでお邪魔してきました。
鈴木秀昭 作品展Ⅱ
2014.6.12thu~6.23mon
12:30~17:00 休日 火・水曜日
伊東市伊豆高原別荘地1次98
金彩・銀彩を巧みに使い緻密に描き込まれた鈴木さんの作品は、
斬新的な図柄と派手な色彩を上品に纏めあげられた見事な作品です。
宇宙
サイケデリック
どう表現すればパシッとくるかなと考えましたが、ん~解りません!
この鈴木さんの作品を贅沢にも修善寺の也万波というお店では器として使用しているのですが、
こんなに派手なのにお料理が盛付けられていても喧嘩をしないのが不思議です。








現代の曼荼羅図のようですよね!



ハートを心臓として宇宙記号で描かれた人体図のよう図柄です!

こちらはアルミで作られているとか、小山泰文さんとのコラボ作品!

鈴木さんの陶器には不思議なサボテンが似合います!
現在は作製していないという現代の土器風な作品。



来週も開催されていますのでお出掛けになってみては如何ですか!
byyamazaki
伊豆 不動産・伊豆 別荘の物件情報はお任せ下さい。
サッカーのワールドカップブラジル大会が開幕しました。
盛り上がってますか?
これから1ヶ月近く、世間はワールドカップの話題で持ちきりでしょう。
とはいえ、私はサッカーのことはほとんどわかりません(^^;
オフサイドトラップとか鳥カゴとか、スカイラブハリケーンとか、
それ以外のルールのこととかあんましよくわかってません。
しかも知ってる知識は、全てキャプテン翼からですし。
ボールは友だちさ!とか。
プロ野球の話だったら結構いけるんですけどね。
読売ジャイアンツが、キューバから守備に難があるとはいえセペダを獲得。
これに端を発したキューバ選手の日本プロ野球界への流入。
横浜DeNAベイスターズが、キューバ野球バリバリ現役のグリエルを獲得。
これでDeNAは、グリエル、バルディリス、ブランコという協力打線を組めるものの、
元々セカンドを守っていた石川の守備位置が...。
...話がかなり反れました。
プロ野球の話はまた今度。
サッカーの話でしたね(^^;
今回のワールドカップの日本代表のベースキャンプ地がブラジル・サンパウロ州の、
「イトゥ市」ということで、我が伊東市とブラジルのイトゥ市が、
「ITO」と「ITU」でかなり発音が似てるんじゃね?という理由だけで、
姉妹都市協定を結ぼうとしています。
その交流促進のため、伊東市役所ロビーにイトゥ市の写真パネルが展示してありました。
ところで、このトロフィは何のトロフィでしょう。
よくわかりません(^^;
この記事によると、イトゥでもこのことは大きく取り上げられたそうですよ。
今回のことは、イトゥ市民も嬉しく思っているのでしょうか。
もともと日本とブラジルは仲良しですからね。
大歓迎なのかもしれません。
イトゥとは「大きな滝」という意味する単語から由来し、
町並みは美しく整備されているですって。
伊東市もこれを見習って、綺麗で住みやすい街にしたいものです。
つか、ポイ捨てはやめましょうね。
どこで誰が見ているかわかりませんよ?
サッカー日本代表チームの合宿所の写真も展示されていました。
リゾート感溢れて良い場所じゃないでしょうか。
のんびり過ごすことが出来そう。
市役所ロビーで東海バスの関係者に偶然会い、これも宣伝してよと言われたので、
最後に一応義理で載せて(ステマして)おきます(^^;
今回のワールドカップ日本代表のキャンプ地、イトゥ市と伊東市の友好記念の、
伊東市限定発売の「うめえら!」ですって。
これもワールドカップに乗っかった、明らかな便乗商法ですねぇ。
まぁ、このブログもいろんなものに便乗しまくって更新しておりますけどね。
乗っかれるものには、何でも乗っかる姿勢でおります。
あと、プロ野球の球団数を16球団にする構想とか、
アベノニクスの一環でやるとかやらないとか言ってますけど、
それは政治絡みのこととはいえ、プラスに作用するなら私は大賛成です。
けどここで、某読売の会長が出てきて、
彼が主導権を握ったり、あれこれ言い出すなら大反対です。
m.suzuki
ついこの間まで雪だの桜だのという話をしていた様な気がしますが、
既に季節はどっぷりと梅雨に突入してしまいました。
洗濯物が乾かない嫌な時期になりましたね。
この時期、雨に降られると屋外の取材は困難になるので、
出来るだけ晴れ間を見つけては、スマートに取材を済ませるのを心掛けます。
そんな折、ちょっとした晴れ間が見えたので、
ささっと【伊豆高原花しょうぶ園】さんへ行ってきました。
入口のポストに300円を放り込んで、いざ園内へ。
しょうぶ園と銘打っておりますが、実はあじさいも綺麗に咲いています。
伊東市内のどこでも咲いているので、そんなに珍しいものでも無いですが、
結構良い色だったので、写真に収めておきましたよ。
これで、かたつむりあたりがいると雰囲気出るんですがねー(^^)
そのお隣では、菖蒲がいろんな色の花を咲かせています。
よく見ると、色だけでは無く花のかたちもそれぞれ違う様ですが、
あまり詳しく無いので、銘柄等は不明です(^^;
ここは山と田んぼに囲まれたところですので、時間がゆっくりと過ぎていく様です。
実に長閑でのんびり出来ます。
時間を忘れ、結構な勢いで下手なカメラのシャッターを切ってしまいました(^^;;
いくら長閑だとはいえ、この時期の天気は待った無しなので、
取材が終わったら、ささっとスマートに撤収します。
雨を待っているのは、かたつむりだけですし。
撤収!
m.suzuki
いよいよ夏に向け、入梅もして暑くなってきました。
そんな時は海に行きたいところですが、やはり都会育ちの私には手っ取り早く、
清潔感満点のプール!
前から話には聞いておりましたが、
伊豆高原にこんなに立派なプールがあるのを皆様ご存知でしたか?
50mのプールは温水になっており、とっても快適です。
夏場は屋根がオープンになるようで、それ以外のシーズンは暖房完備の屋内型になります。
都会と違って人も少なく、思う存分に特訓ができます!!
入り口のエントランスにはカフェや休憩室も完備されており、
ゆっくりと過ごす事が可能です。
他にもボーリング場やフィットネスクラブもあるそうです。
是非伊豆の別荘へお越しの際はご利用されてみては如何でしょうか。
By水越
最近のコメント