青々とした夏野菜、実りの秋野菜を経て、
やや休息気味の我が家の田畑をご紹介します。
あんまりモサモサしないブロッコリー
1年中いるネギ
足が生えているダイコン
竹の下からエンドウ豆
休眠中の田んぼ。
うっすらと霜が降りているような気がします
柿はもうおしまいですね
もう少しで、朝は一面の霜でキラキラする時期になります。
見た目はキレイですが、路面の凍結などにはどうぞお気を付けくださいませ。
大室高原にあるミラコロさんにディナーに行ってきました。
ディナーは3,500円/4,500円/5,500円/7,500円の
コースがあります。今回は7500円のコースを注文
先付け 駿河湾産サクラエビのプディーノ 冷川鶏愛土のコメタマゴで
前菜1、 伊豆海の幸のサラダ仕立て 地物レモンのドレッシング
前菜2、 鴨肉のロースト 天城鹿肉の包み焼
お肉は臭みは一切なくやわらか
パスタ1、 地物カブの葉のジェノベーゼ仕立て
カブの葉のジェノベーゼは初めて頂きましたがあっさり
パスタ2、 稲取イセエビのタリオリーニ 伊勢海老たっぷり濃厚です。
魚料理 天然真鯛とスズキ2種のカダイフ 大室温泉レタスのサラダとともに
極細のパスタがお魚に巻いてありサクサクでお魚はふんわり
肉料理 宮城県産黒毛和牛 フィレ肉タリアータ
お肉 とってもやわらかいです
デザート、デザート2
地元の食材にこだわっているので伊豆の食材を満喫できます。
どれも美味しかったです。
ランチもやっていて
愛犬家としては嬉しいテラス席ワンちゃんOKです。
賑わっているので予約して行った方が良いです。
**********************
伊東・伊豆高原 地元食材豊富なイタリアン ミラコロ
〒413-0231 静岡県伊東市富戸1317-1121
TEL 0557-51-7508
営業時間 11:30~15:00 17:30~22:00
**********************
CK
先月、11月29日の「伊豆新聞」の記事を見てから2日後に
まさか、我が家でこの珍客と出会えるとは思ってもみませんでした。
その珍客は、伊東の市場で買った魚の中に紛れていました。
もちろん、水族館で展示されているような
生きたままのユウレイイカではありませんが、
それでも、実物を見ることができるなんて、
本当に、珍しいことで、ラッキー以外の何者でもありません。
「ユウレイイカ」は、深海性のイカで、
その特徴は、
10本の腕のうち極端に太い腕と細い腕を2本ずつ持っていることで、
その長い腕をゆらゆらさせながら泳ぐ姿から
「ユウレイイカ」と名付けられたと言われています。
食すには不向きなイカですが、
茹で上がったその姿はちょっぴりおいしそうですね。
NW
先日、住宅関係の講習会に出かけたのですが、
その会場は私が以前に務めていた会社が入っていたビルで、
約25年ぶりにビル内に入りましたが、なんとも懐かしく、
優秀な営業マン(笑)だった若かりし頃のことを
思い出しながら半日に渡る講習を受けてきました。
当時、瞑想室と言っていたガラス張りのピラミッド。
無事に講習会も終わり、一緒に行っていた梅原建設の専務の智之君と夕飯でもということで、
智之君のリクエストで青山のキハチに行くことに?
それにしても男2人でキハチはお洒落すぎではないかといったんは振り戻すも、
たっての希望ということでキハチに。
私はこちらのお店ではイチョウ並木を眺めるテラス席がお気に入りですが、
この日は男2人だし寒かったので、落ち着いた雰囲気の2階席でいただきました。
アラカルトでオーダ―したのは下写真の品々だったのですが、こちらもデザート以外は全てシェアでいただいたと、
どこもまでいっても怪しい2人。
イベリコ豚のベーコンとロメインレタスのシーザーサラダ キハチ風
小エビのアヒージョ
真牡蠣と天使の海老のフリット トリュフ香るチーズフォンデュソース
生雲丹のトマトクリームスパゲッティ
国産牛ロース肉のシンプルグリル
デザート
以上。
こんな感じでデザートまでを美味しくいただきお開きとなりました。
こちらのキハチはドリンクだけでもOKですし、軽い食事からコースメニューまで楽しめますので、
お気楽お一人様から様々な用途で使えるのでお勧めですよ。
by yamazaki
いよいよ師走に突入、
1年の12分の1は残っているはずなのに
せわしなーい気分になります。
空気も急に冷え込み、厚いコートを羽織る人を
見かけるようにもなりました。
そこで、ストーヴの登場です。
薪で火をおこすのは結構コツが要ります。
まず、新聞紙など着火用の紙、
細い枝、中細の枝、中くらいの枝、
そして程ほどの薪。
と積み上げて、
中心から火を点けます。
程ほどの薪が燃え出したら
大きな薪をそっと上に載せておけば
一晩中暖を取ることが出来ます。
朝まで燠(おき)が残っていて、
ストーヴが温かく朝の寒さも和らぎます。
そして、この時期に絶対おすすめのチーズが
シャンベルタンとモンドール。
ストーヴで暖まった室温で
適度にゆる~くなった頃が食べごろです。
伊勢海老のカレーとお肉のグリル。
今夜の我が家は豪華版です!
TS
最近のコメント