熱海では人気のパン屋さん、ベーカリーカフェ久遠(くおん)、来宮店がOPENしたとの事で寄ってみました。
場所は、伊東線で熱海駅の隣駅「来宮駅」目の前です。改札を出ればすぐ見えます。
古い一般住宅を改装した店内はモダンな雰囲気で、レパートリー豊富なパンがお洒落に並びます。
パンは、天然石の炉床を使ったこだわりの釜で焼き上げているそうで、総菜パンからディニッシュ系のものまで色々。
おやつ代わりに買ったソーセージパンはとてもジューシーで、生地もふっくらとしておりとても美味しかったです。
お店のスタッフの方もフレンドリーで良い雰囲気のお店でした。
是非皆様も足をはこばれてみてえはいかがでしょうか。
来宮久遠(キノミヤ クオン)
静岡県熱海市福道町3-16
0557-82-0588
営業時間9:00~17:00
不定休
By水越
伊豆 不動産・伊豆 別荘の物件情報はお任せ下さい。
この休みは家内と一緒にうなぎを食べに三島にある
「桜家」さんに行ってきました。
どうせ混むからと少し早めにお店に到着したのですが
もう並んでいます。
さすがですね。
お店の前に座って順番を待っているとうなぎを焼く
いい匂いが・・・・
住まいの近くになくて良かったなと思いながら待っていると
比較的早く席に付けました。
稚魚が獲れずうなぎが高騰していると聞いていましたが
値段を見てびっくり!
このふっくらとした身と絶妙なたれ。
溢れんばかりのうなぎ!お値段は上がりましたがやっぱり
何度食べてもどうしても食べに来たくなってしまいます。
食べてすぐ、家内と「次はいつ来る?」ともう次回の話を
してしまいました。
by大内
伊豆 不動産・伊豆 別荘の物件情報はお任せ下さい。
伊豆では有名な製菓店、間瀬さんはお土産品、伊豆の踊り子などでご存じの方もいらっしゃると思いますが、実は網代の本店に行くと、そこでしか売っていない大福やお団子などが売っています。
その日に作ったものしか出していないので、時間帯によっては売り切れになってしまいます。
私の大好物の「バターどら焼き」も、この本店にくるとフワフワで焼き立ての生地で包んだ出来立ての「バタどら」が手に入ります。
機械で製造しておらず、職人さんがお店の奥で一つ一つ丁寧に焼き上げた真心のこもった「どら焼き」です。
中身のあんこの甘さも控え目で、バターの量とマッチしており絶妙なバランスの「バタどら」は一度食べたら忘れられません。「和菓子ね」っという方も食べてみて下さい。
ほんとうに美味しいですよ、バタどら!
インターネットやお土産屋さんでも買えますが、是非本店に足を運ばれてみては如何でしょうか。
byやまざき
菓子舗 間瀬
本店
営業時間 8:00~18:00
[木曜定休]
住所:熱海市網代400-1
TEL:0557(67)0111
伊豆 不動産・伊豆 別荘の物件情報はお任せ下さい。
ここ数日、空梅雨の汚名を返上する降水量となっています。
お出かけやイベントには残念なことが多い雨ですが、
田畑にとっては有り難いものとなっています。
この絨毯が山と一緒に色づいて、黄金色になるのが楽しみです。
by雅之
伊豆 不動産・伊豆 別荘の物件情報はお任せ下さい。
美味しいパスタが食べたくて、熱海に在る「テレマーレ」に行ってきました。
こちらのお店はオープンキッチンの造りでカウンター席がメインのテーブルとなっているので、私のような料理好きな方にはお勧めですよ!(どこに行ってもジロジロとカウンターの中を覗いていますが、後学の為なので怪しいものではございません。)
先ずはテレマーレお勧めの前菜、野菜が中心ですが沢山の食材が入っていて見ても食べても楽しめます!(女性向かな)
そしてヴルスケッタなんですが、厚めのパンに細かく刻んだトマトが大盛り!
見た目はけっこうボリュームがありそうですが意外とアッサリとしていてペロッといただけます。
そしてパスタはこの時期はサリが美味しいので、定番のボンゴレと小エビとトマトのパスタにしました。
ボンゴレはワインで蒸したアサリは半生で取り出し、その後残りの煮汁を強力な火力でいっきに煮詰めて、茹で上がったパスタをそのスープの中に入れて少々炒めていました。
ども仕上がったパスタはアルデンテで完璧な仕上がり。
これは旨い!! やっぱりこの時期アサリを食べなきゃ!
細かな仕事でそれぞれに拘りの逸品を創っているシェフは、どちらかといと見た目も仕事も板前さんなんですよ!
by山崎
伊豆 不動産・伊豆 別荘の物件情報はお任せ下さい。
最近のコメント