伊東市街地の伊東市指定文化財「東海館」の目の前にうなぎの人気店「まとい」が在ります。
-thumb-600x450-6525.jpg)
こんな通りに「まとい」は在ります。
-thumb-600x450-6528.jpg)
東海館は宿泊もできます。
-thumb-600x450-6531.jpg)
これが「まとい」だっ~!
うなぎ=夏がシーズンといった印象がありますが魚は寒いこの時期が最高では?
静岡でうなぎといえば「まとい」といっても過言ではないほどの名店です。
お昼時はいつも混んでおりますが焦ることなく丁寧に丁寧に仕事をこなすご主人、ラーメン屋さんのようにはすぐに出てこないので、せっかちな方は要注意です。
鰻を焼く香ばしい匂いを嗅ぎながら、まだかまだかと待つ時間20分30分間をひたすら我慢するのも繁盛店ならではかも。
-thumb-600x450-6534.jpg)
-thumb-600x450-6537.jpg)
この美味しさは言葉では表現できないので、まずは皆様もご賞味してみて下さい!
静岡県伊東市東松原13-6
電話番号 0557-37-1768
交通手段 伊東駅から徒歩8分位
伊東駅から547m
営業時間 11:30~14:30
17:00~20:00
ランチ営業、日曜営業
大きな地図で見る
このお正月休みはゆったりまったりと過ごそうと、普段できないことをいろいろと試してみました。
そんな一日、子供と一緒に始めて釣りをしに地元熱川の海岸へ行ってきました。
風もなく穏やかな釣りにはもってこいの日和で釣果の目標としてクーラーボックスに入らないような魚を釣る予定で活きこんでいましたが、イメージしていた大物の魚は釣れず、子供もちょっと諦め気味・・・?
これでは二度と一緒に釣りへ行ってはくれないと思い、仕掛けを変えて足元に群れをなして見えている小物のイワシに標的を変更!
その途端、釣れる釣れるの大漁で娘も大喜び。
さっそくママに電話をして、「唐揚げの準備をしてね。」とおおはしゃぎ、じゅうぶんに釣りを楽しみ帰宅しました。
帰ってからは大漁のいわしを嬉しそうに自慢する娘を見ていて、年の初めからズッコケることなく娘との時間をたのしみました。
by大内
生ハムが大好きな私。
イタリア・スペイン系のお店に行けば必ずオーダーする一品です。(むしろメインかも)
イタリア生ハムといえば「パルマ産プロシュート」・スペイン生ハムいえば「ハモンイベリコベジョータ」が有名ですよね。
お店で頼むと高くてもっと食べたいなと欲求不満になりがち、そして原木の生ハムをスライスしてくれるのはよいのですが、食べたい部位をスライスしてくれるとも限らずこちらも欲求不満ぎみになりがち。
そこでこの正月休みに我が家では思いっきり生ハムを食べるべくパルマ産ピオ・トジーニ社のミニブロックのクラッチャ(腿の上部外側)という部位を取り寄せて思う存分食べました。
私の一人前、これをペロッと!
私は生ハムとパンだけでじゅうぶんご満悦できますが、ちょいともの足りないと思う方には柿とかメロンとかを付き合わせにするとか、ブドウパンにするとかもよいかもしれませんね。
ちょっとパルマ産の生ハム・プチうんちく講座!
食べたときにチーズの香りがするのですが、これはパルマはパルミジャーノ・レッジアーノチーズの産地でも有名ですが、パルマ産の豚の餌にチーズの製造過程で生じる乳清を与えているからだそうです。(この香りがたまらなく美味しいんですよね)
正月の休みは好きなものを食べて寝る、これぞ至福にの時ですよね!
by山崎
2013年1月6日・仕事始め!
皆様、新年明けましておめでとうございます。
今年もスタッフ一同、「伊豆暮らし」のベストパートナーなれるよう
精神誠意つとめてまいる所存です。
本年も宜しくお願い申し上げます。
今年も「山田カオル」さんに作っていただいた年賀状!
メープルハウジングの始動は毎年、佛現寺さんでスタッフとその家族の健康と商売繁盛をご祈祷していただいて始まります。(まずは健康が第一ですよね)
ありがたいご祈祷が終わると全員に身代わり御守をいただいて、次なるものは腹ごしらえと「そばの坊」にて昼食会、新年の抱負などの話をしながら年に一度しかない昼食会を楽しみました。
本年もよろしくお願い致します。
山崎宏司
最近のコメント