チキンカツカレーを食べにお約束したとおりに先週に引き続き、大室高原にあるカレー専門店「とんがり帽子」さんに行ってきました。
ミスオーダーした為に先週は食べれなかった噂の「チキンカツカレー」念願が叶い食べてきました。
噂のとおり大きなお皿にのっているのにチキンカツでライスが見えません、それどころかご覧のようにカツものりきれず重ねてのっていました。ほんとうにボリュームは半端ではなく、普段、お昼のお弁当を3分でたいらげる体重約0.1トンの私が完食するのに30分もかかりました。
でもこのボリュームでお値段が1,100円かなりお安く感じます。味も量もと欲張りな方は是非挑戦してみてください。
自分で食べたのですがこうして見ると 凄っ!!!
こちらは先週ミスオーダーしたメンチカツカレー!
by秋山
伊豆高原の周辺には野菜などを売っている無人の売店がいくつか在ります。
この手の無人売店を利用する目的は、新鮮・安い・作っている人の顔が分かり安心・などなど。
特に地元の人々が利用する無人売店の人気店はすべてを無言で語っています。
私は出勤途中によく売店に立ち寄りますがけっこう早い時間に行っても青物なんかは品薄になっていることがしばしばあるのでご利用な際はお早めに!
「百姓の朝は早いぞっ!」と お婆ちゃんが言っとりました。
こちらの売店では、手作りの味噌・たくあん・自分の所で飼っている生みたて玉子など野菜以外のものも売られております。(味噌は麹と大豆で作られた無添加)
それから話はまったく変わりますが、この売店の垂れ幕に「百姓は根を張ることを知っている」と書かれているのですが、何を伝えたく書かれているのか考えてみましたが、考えれば考えるほど深~い意味を持つ言葉だなと。
我が娘も大学3年生で今月から就活が始まりいろいろな相談を受けますが、やれ会社の将来がとか給料がとか世知が無いことばかり言っていますが、この言葉「百姓は根を張ることを知っている」の持つ意味のように、自身夢や将来をみつめ 我慢 することを自覚してもらえればなどと思っておりますが。
人としての根っこ、根っこを育てるのは何事にも我慢がだいじ!
土着民のDNAを持つ日本人やはり 「我慢」 この一言につきると最近つくづく感じている、私47才であります。
by 山崎
伊東市街のカフェTATIに行ってきました。
とてもおしゃれな雰囲気のカフェで、店内はとてもくつろげる空間になっています。
ランチのサーモンプレートを注文、トマトとともに角状にカットされたサーモンが五穀米に載ってとてもヘルシーで上品なランチでした。
食後にはマイブームの豆乳入りミルクコーヒーを注文。豆乳の臭みも無く、まろやかな味で、おすすめしますよ。
そして、ある意味メインのケーキを買って帰りました。
TATIのパティシエさんはとても有名らしく、映画の1シーンに登場するケーキを手掛けたことがあるとか。
オーナーさんのおすすめを受けて選んだのは、いちごのタルト・いちじくのタルト・チーズケーキ。
夕食後に食べましたが絶品でしたよ!
by小塚
大きな地図で見る
最近のコメント