伊東市に住むこと20年、伊豆高原で仕事をすること29年!
これだけ永く伊豆高原に居ながら毎日のように見上げている大室山、なのにその頂には一度も立ったことがありません。
以前から一度は登らなくてはと思っていましたが、そのきっかけをオリンピックにいただきました。
大室山に登ったことのある方はご存知でしょうが、そうなんですアーチェリーが在るんです、すり鉢状になった火口の中に!
-thumb-600x448-5159.jpg)

-thumb-600x401-5156.jpg)
夏休みにしょざいもなくオリンピックを観ていて急に思い出しました大室山のパンフレットに載っているアーチェリー、暇なこともありましたが皆様のなかにもTV観ていて「やってみたいな~」、なんて思っていた方いると思うのですが?
調度この日は天気も良かったので大室山にさっそく出かけてみました!
麓からリフトに乗ること4~5分で山頂に到着します、あとは一目散に火口に降りてアーチェリーを開始、これが見るとやるとは大違いで簡単ではありませんが約1時間あそばせてもらい、後はゆっくりと絶景を楽しみました、普段は下から望む大室山の頂から見慣れた街を立体的に眺めてみると、改めて伊豆の素晴らしさを感じることができました。
by山本


一足早い夏休みの為、7月30日から昨日まで5日間、会社を全休とさせていただいておりました。
毎年、お盆の時期はご購入目的の為にお越しいただくお客様や以前購入していただいたお客様の来社などが多く、メープルの夏休みはお盆の前後にいただいております。
夏休み明けの今日は朝から各々の休みの話題とお土産で社内は盛り上がっていますが、私47才、今年の夏休みは出掛けることもなく介護に追われた日々を過ごしていました。
介護といっても愛犬のゴン君12才、超大型犬なので人間でいうと100才は超えていると思われるお爺ちゃん犬なのですが、体重は今だ60㎏はありながら、立つことも出来なくなり寝たきりの状態ですが食欲は衰える気配もなく元気です。
ただし、赤ちゃんに逆戻りしたようで超甘えん坊になりそばに誰かいないと吠えて呼ぶのと、出物腫れものところ構わずのお世話があるので目を離すことができません。
普段は妻が付っきりで介護しているので少々、介護に疲れた様子のため夏休みくらいは交代して息抜きをと、ゴン君12才の介護となりました。
大変だけど今まで癒してもらってきたので恩返しといった感じでしょうか?普段やりなれないことだけに疲れはしますが苦にはなりません、走っている夢でも見ているんでしょう、寝ている時に手足を動かす姿にまたも癒された夏休みとなりました。
介護用のハーネスを付けて熟睡中するゴン君です!
3年前リモコンを銜え注目してほしいゴン君です。
伊東市街地から川奈方面に抜ける国道135号線沿いに見える手石島、岸辺からこの手石島までは直線距離にして約200mくらいでしょうか?
ここ時より見ることができる三角波は東側来る波と西側から来る波とがぶつかり合いながら、大きな三角形から小さくなりながら岸へと向かってきます。
ここは大潮のときには歩いて手石島まで行けるほど海底は浅く、波がゆっくりと進み、そしてキレイに崩れるので大きな波が立っている時は、この波を目当てにサーフィンをする人も集ってきますが、波の下は岩礁になっているので、よっぽど腕前に自信のある方か、命しらずで勇気のあるサーファーしかこの場所では波乗りしないのだとか。
この日の波はそれほで高くはなかったのですが三角波の現象がはっきり分かったので出勤途中におもわず撮りました。
-thumb-600x450-5135.jpg)
by増田
最近のコメント