TBSで毎週日曜日に放送されている「南極物語」の主役、木村拓哉でなく「犬たち」のことなんですが、
あの有名な「タロー&ジロー」はたしかアラスカンマラミュートではなかたっけ?
「タロー」と「ジロー」そしてそのお父さん「風連のクマ」は黒くて大きい犬なので目立っていますが、
あれは我が家の愛犬「ゴン」と同じ犬種の「ニューファンドランド」ではないですかっ!
でもそのおかげで普段あまりドラマは視ませんが、毎週欠かさず視ています。
先週あたりから気がつけば、目から涙がこぼれ落ち・テッシュを抱えて視ていますが、こんな姿はけっして子供には見せられません。
この犬種「ニューファンドランド」は、本当に人懐っこく従順で飼いやすい犬なんです。
あえて難点を言えば大きすぎることぐらいかな?
今日も号泣しそうなドラマの展開なので覚悟して帰ろうと思っている、私46才でした。
by 山崎
今日のお昼は「BAAN HATAH バーン ハタ」 アジアンCafeに行ってきました。
数あるランチメニューの中からチョイスしたのは、「トムヤムクンヌードル」
その訳はうちの奥様のお勧めメニュー、私的には「チキングリーンカレー」あたりをガッツリと食べたかったのですがあえなく却下。
デザートは何故かニューヨーク直輸入のチーズケーキが付いていて かなり美味しい。
オーナーはイケメンの 3?才 料理上手・センスも良く・地元のマダムに人気です。(残念ながらいつも傍で奥様が目を光らせています)
男性のお客様に朗報です なんと 大盛り はすべてサービスで無料!
次回は「チキングリーンカレー」の大盛りを、一人でこっそり食べよう!!!
by水越
毎年冬休み・夏休みの前になると本を半年分買い溜めする変な癖がある私。
永い休みには時間があるのでゆっくり読めると買う時は思うのですが、大半が手着かずかずのまま山積みされ放置され、次の休みの前までにノルマのように読んでいます。
ちなみに夏から山積みしていた本は、「坂の上の雲:全8巻」・「播磨灘物語:全4巻」・「空海:全2巻」!
先日やっと空海に手を着け只今、上の半分位まで進んでおり、何とか年末までには終わりそうです。
今回は「坂の上の雲」の前半2巻までが読むのにかなり苦労し、読めば眠気に襲われ寝てしまい、話は理解できずに読み直しの繰り返し、やっと面白くなってきたのは後半4巻ぐらいから。
「播磨灘物語」は黒田官兵衛の物語で、この時代の脇役が捉えた秀吉や信長等の大物武将の人間像が新鮮で面白く お勧めです!
今年の買い溜める本をそろそろ決めなければ考える、私46才でした。
※私の今年のイチオシは、五木寛之の「親鸞」!! (私は無宗派ですが) さらっと読めて面白かったですよ!
by 山崎
今回はいつも国道を通っていて気になっているお店に行ってきました。
金×3の源という店名で、ここで食べるだけで幸運に恵まれ、ご契約が頂けるようなそんなお店の名前で営業マンなら一度は立ち寄りなければということで行ってきました。
もし美味しくなかった時にショックをあまり受けないように覚悟しながら、でもわくわくしながら入ってみると店内は古いながらも清潔で従業員の方も元気よく
まず第一印象は合格の★★★!
でもなぜか照明は北欧生まれのレ・クリントで、中華なのに微妙な組み合わせだけどOK!
メニューを見てみるとリーズナブルだし、セットメニューの組み合わせは「大食家の気持ちを分かっている」と思いながら、
悩んだ結果、私は「トントロ黒胡椒炒め」で家内は「焼き餃子定食」を頼むことになりました。
ちなみに手前が餃子定食ですが、大半は私の副食となりましたが、凄いボリュームに私だけ感激!
お店の中はお客様も多く、込み合ってましたがオーダーをするとそれほど待たずに出てきて、この辺りも満足です。
朝から何も食べていなっかたので一気に食べてしまいましたが、ご飯の硬さや野菜の火の通り方、味付け、ボリューム等、どれをとっても満足できました。
伊豆にいるのにいつも海鮮物ではなく、油っぽい物系の記事ですいません。
食欲は10代に負けないと思っているもうじき中年の大台にのる私でした!
by大内
最近のコメント