伊豆高原のすいらん荘別荘地内にある、昔懐かしさを感じる洋食屋さん「プリンス」に行ってきました。
社長いわく子供の頃、「プリンス」が伊東の市街地に在った時によくご両親に連れて行ってもらったそうです。(社長が子供の頃って何十年前なんだろう?)
この日は私が大好きな「ハンバーグ」を注文!
噂とおりの昔懐かしい 優しさと暖かみを感じる ハンバーグをいただきました。
本格的デミグラスソースがたっぷりかかったハンバーグは家庭では味わうことのできない絶品でした!
メニューも豊富で、ランチタイムには近所の方々で賑っているようです。
寒くなってきたこの季節、心暖まる「懐かしの洋食屋さん」 お勧めです。
by水越
今日のおやつは何がいい?
っと私の問いかけに社員のA君が顔に似合わず即答で「シュークリーム」が食べたいとリクエスト!
何でも彼女が大のシュークリーム好きだそうで、伊豆高原にはシュークリームの専門店があって美味しいって評判だけど知っている? と聞かれたことがあり今日はどうしてもその店にいってみたいとのことで、おやつは「伊豆高原のシュークリーム専門店のI.Chao'sに決定!!
こちらのお店では10種類のクリームのシュークリームを用意してくれていますが、売り切れ御免の早い者勝ち!
行った時間が遅かったせいもありゲットできたのは 定番のカスタード・季節物のオレンジ・抹茶・ラム酒の4種類。
お店も住宅の一部を店舗としているだけで パッと見では分かりません。
営業日も土・日・月曜日のみの営業しかしていないのお出かけの際にはご注意を!
私が食べたのは大好きなラム酒&抹茶のハーフ&ハーフ、どちらも甘さ控えめながら濃厚な味で大人向けでした。
ソフトクリームのような手に持てるシュークリームもあるので、お家まで待たずに食べれます。
天気の良い日には、お外でシュークリーム!もよいかもしれませんね。
by山﨑
通勤途中の道端に真っ赤な実を沢山付けて一際目立つ木があり毎日気になっていましたが、
なにせこの木が生えているのが遠笠山道路の脇、しかも緩やかなカーブ、道端に車を止めるて写真を撮るには危険な場所。
今日は少し早めに家を出て、安全な場所に車を止めて 撮って来ました「マユミの実」!!
車中から遠望していた時は「ガマズミの実」かと思っていたのですが、近くで見ると赤いイヤリングがぶる下がっているような感じで、「ガマズミ」とはまったく別もでした。
伊豆では紅葉があまり色つきがよくないので、野山で一際目立つ色鮮やかな「マユミの実」でした。
「マユミの木」 名前の由来は、この木は非常に強くよくしなる為、弓の材料に使われたことから
「真弓の木」となったそうです。
by山崎
最近のコメント