休日に伊豆多賀の長浜海岸に、うちの御姫様2人と共に散歩へ出かけました。
御姫様と言っても、「奥方さま」と「愛犬さくら」共にお局様の年齢と態度で、
私45才、働き盛りの日本男児、休日はお局様と どこへ行く~ って感じで、毎週 癒されています。
私の実家が熱海に在るので、実家に顔を出す時にはこの長浜海岸へよく立ち寄ります。
時間帯のせいか浜には人がいなく貸し切り状態、
防波堤で4~5人釣り人がいたので何を釣っているのか聞いてみると、
なんとナマコ!!
針に餌も付けずナマコを引っ掛けて釣りあげるのですが、釣りと言うより海中「魚釣りゲーム」のようで、
その根気強さ、粘り強さは感心します。
(ナマコと言うより、使い古した タワシ?)
この日は天気が良く・風もなく・波もなく・とても穏やかで、姫様達もご機嫌よろしく
ボールを投げろ・寒い・喉が渇いた・お腹すいた・とお局様達のご希望に応えていると、
あっという間に2時間が過ぎ、慌てて実家に急行!
いつもと変わらず ふつーうの休日でしたが、
私45才、最近はなんの変化も刺激もない 「普通」 が一番幸せだと感じる 大人の男になってきました。
by 山本
風の噂で・・・「河津桜、もう咲いてるらしいよ」って聞いて、
「よっしゃ~、見に行くぞ!」と昨日の休日にさっそく出かけてきました。
ところが、現地に着いてみると、目に映る桜の木は「はなさかじいさん」の枯れ木状態??
あれっ? 咲いてない?
えっ、たんなる噂なの?
さっそく家に帰ってネットで調べてみると、
「河津桜情報局」なるページを発見!
なになに、やっぱ咲いてる所あるじゃないですか!
なんと、早咲きの種類の河津桜に
さらに「河津正月桜」や「河津桜早咲き」なる種類があるらしく、
今日行った所はオリジナルの「河津桜」だったみたいです。
なんてこった ∑(゚Д゚)
行く前に調べていれば・・・
今年の「河津桜まつり」は、2月5日(土)~3月10日(木)に開催、
楽しいイベントや地場の農作物や海産物の販売などがあるそうですので
是非、河津桜を見にいらしてください。(開花情報は確認しましょう)
相変わらず、せっかちで、ドジな 松井でした。
人生も半世紀を過ぎると私のように頭の悪い人間もようやく気づくことがあります
その一つが年初の目標。毎年毎年懲りることなく掲げてはみるものの12月31日になると
「あー、今年も目標倒れに終わった。」と軽い自己嫌悪に襲われ、来年こそとまた新しい目標を立てる。
明日が永遠に続くと信じて疑わないノー天気な私です。
振り返ればこれまでの人生でただの一度も年初の目標をクリアーした年はありません。(笑えない。)
イコール年初の目標は私には無駄であるとようやく気づいた次第です。
同時に明日という日が永遠に来ないという事も悲しいかな実感する今日この頃です。
「明日は無い」と思って今日を精一杯生きる。毎日が1日目標というわけです。
不出来な私は、1日という短さの中でさえ目覚めた瞬間から自分に負けてしまう日が多々あります!(どうしょうもな~い。)
そんな、凡人以下の私のエリを朝から正してくれる風景があります。
それが、この洗濯物の干してある風景です。
通勤途中のあるお宅の庭先(外ということ!)ですが、車で毎朝その前を通ります。
冷たく寒い朝も私が通る時間には必ず干してあります。
どの衣類もしっかりしわが伸ばされて、きちっと同じ向き、そして同じ間隔で干されています。
今まで一度も(!)干している最中に遭遇した事がありません。
その清々しい風景は時間ぎりぎりに家を飛び出しアクセルを踏んでいる私を無言で叱ってくれます。
継続は力なり。「日々あたりまえのことをあたりまえに行うことが大切なんだよ、頑張れ!」と私を励ましてくれます。
まだ一度も拝見したことのないその家の奥さんをとてもとても尊敬している私です。
毎朝 ありがとうございます!
by 吉岡
先日、下見に行った別荘の庭できれいにアロエの花が咲いているのを見ました。
昔、八王子に住んでいるお客様が、「アロエはうちでは寒さで冬を越せないんだよ。」
なんて話をしていたことを思い出しました。
アロエは昔から「医者いらず」と呼ばれるほど、地元の私達の生活に役立ってきたのですが、
その効能や使用方法を詳しく知っている方は、少ないのではないでしょうか。
アロエはその辺にたくさんあるので大事なものという認識は無くて使い方といえば、
日焼けや虫に刺された時などにアロエの皮をむいて無駄によく貼り付けていたぐらいです。
なんと主な効果としては
便秘、下痢、潰瘍、やけど、切り傷、打撲、歯痛、肩こり、痔、糖尿病、膀胱炎、抜け毛
など様々な効能があるようです。
本当に、なんにでも効くぞと言わんばかりの効能でした。
その中でも、最近気になり始めた抜け毛には早速試してみようとっ。
効き目があったらご報告します。(私の額がみどり色に変色していたら?)
ちなみに花言葉は健康・信頼だそうです。
不動産の営業マンに求められる条件みたいですよね。
by 大内
最近のコメント