県道から城ヶ崎の海洋公園へ向かう道すがら、
今をさかりのモクレンの花に足を止め、
とても素朴なレストランを見つけました。
残念ながら営業時間外でしたので、ふと傍らの売店に目をやると、
各種の柑橘系が居並ぶ中で、私の目を釘付けにしたものは、
というよりも嗅覚をトリコにしたものは、あま~いおイモさんの姿です。
実はこのオレンジ村の焼イモは、茨城から取り寄せ、ムロで寝かせ甘みを熟成させた、
知る人ぞ知る『紅はるか』の究極スイーツなのです。
大きなおイモを3本、800gで1,000円でした!
村の中には、休憩できるテラスやバーベキューコーナーもあります。
今は甘夏狩りも楽しめます。
お目当てのお芋は、蜜がたっぷりでとっても美味でした。
TS
3月はじめの土曜日、
弊社からも近い伊豆高原駅で、「伊豆急でんしゃまつり」が開催されました。
いろいろな電車体験ももちろんなのですが、伊豆各地から集まったゆるキャラ達!子供達に大人気でした。
伊東市の道の駅・マリンタウンのキャラ『まりにゃん』(奥から二番目)も、来ていました^^
東急電鉄の企業キャラクター『のるるん』の姿も見えます(一番奥)。
黄色い子はパイナップルではなく、"そてつ"の『ソテッチー』なんだそうです(伊豆ぐらんぱる公園のキャラクター)。
そして、わがホームタウン・下田市のご当地キャラ『ぺるりん』も、お目見え!
電車に乗って来たのでしょうか(まさか...)。
ぺるりんは現在、伊豆急のオモシロ駅長も務めています。
ペリーさんの黒い衣装を着た『ぺるりん』。金目鯛バージョンの赤い衣装もあるんです^^
顔は下田市の市章からできているんですよ。
こちら。
ね。ぺるりんに見えるでしょ?
ちなみに、伊東市の市章はこちら。
何だかコーヒー豆みたいで、可愛いですよね^^
実はこれ、伊東の「い」が10個並んで、「いとう」なんですって。
実はダジャレだったという...伊東市、ナイスです!
『ぺるりん音頭』を作ってくれた、下田市の中村さん。
この日は、はるばる沼津市から、色紙を持って来てくださったお客様もいらしたそうです。
キャラクター達が頑張れるのは、ファンの皆さんの応援のお陰なんですよね。
ありがたいことです。
すっかり下田市・ぺるりんのご紹介になってしまいましたが、
伊豆にもいろいろなキャラクターがいて、イベントやお祭りに花を添えています。
『くまもん』や『ひこにゃん』、『ふなっしー』ほどメジャーではないですが、
地域の特色を生かしたデザインが、とってもユニーク!
お出かけの際に見つけたら、ぜひふれあってみてください^^/
JS
伊豆にはいくつかのドッグランがありますが、
今回は伊豆高原の『愛犬の駅』に我が家の愛犬"まる"を連れて行ってきました。
広々としたドッグランは約1500㎡、アジリティもあるのですが...
スラローム、レンガと"まる"には興味がないみたいで...
唯一喜んでいたのがドッグウォーク(山なりになっている細い板を渡る道具)でした。
やぐらに乗ったり、高いところが好きな犬なのでしょうか?
ここは中での食事はもちろん、テラスでのんびりお茶を頂きながら、そして足湯につかりながら、
ドッグランで駆けまわる愛犬を眺める楽しみ方もあります。
この日は小型犬が多く、一緒に駆け回れる友達は見つからなかったようです。残念。
愛犬を遊ばせる楽しみもありますが、色々な犬種を見るもの楽しみの一つです。
山本
だんだんと春の陽気を感じられるようになってきましたね!
東伊豆町の熱川の海辺を散歩してきました。暖かくなってきたのでとても気持ちがいいです。
熱川と言う名前の由来はこの川を湧き出る熱い温泉が流れていたからともいわれています。
今でもあちらこちらで温泉が湧き出て湯けむりを見ることができますよ。
ここでは、海沿いが散歩コースになっており、海風に吹かれ、暖かい日差しの下で海を見ながら歩くのは心地よいです。
途中にたくさんベンチもあるのでゆっくりとお散歩できます。
そして、お散歩の最後には足湯に入って一休みできるようになっています。
足湯は単に温泉があるだけではなく、周りに健康石の絨毯があり、足を刺激してくれます!タオルはご持参ください!
熱川の海は砂浜と岩場と両方あるのでサーフィンをしている人や釣りをしている人を良く見かけます。
天気が良ければ伊豆七島も一望です!
ゆっくりとした時間を過ごしたいときおすすめの場所ですので、リラックスしたいときには来てみてください!
(海沿いには駐車場もたくさんあります。いろいろなホテルが利用していますが、基本的には誰でも使っていいはずですので。)
by S
ついに伊豆高原にイチゴ狩りスポットができたと聞き...
「伊豆高原イチゴセンター」へ伺うことに。
国道135号線を「伊豆オルゴール館」の信号で山側へ折れ、中大見八幡野(なかおおみやわたの)線を上ること1km。
目印ののぼりが見えてきました。車を停めて近づくと...
何棟ものハウスがあります!中へ入ってみると...
...広い!そして、すでに紅く色づくイチゴが見えます。
みずみずしく実るイチゴがいっぱい◎新鮮そのものです...!
子供達も大はしゃぎ!30分食べ放題なんですよ^^
見てください、この色つや。
ビタミンCの宝庫として知られるイチゴは、アントシアニン(ポリフェノールの一種。目に効きます!)や食物繊維も多く含まれ、伊豆でもハウス栽培が改めて盛んになってきています。
「あきひめ」と「紅ほっぺ」の食べくらべもできますよ^^これからが旬のイチゴ。お花見と一緒に、いちご狩りも体験して、伊豆の春を満喫してください!
***************************************************
「伊豆高原イチゴセンター」
静岡県伊東市池889-21
9:00~15:00
6月まで営業(不定休)
055-944-6708
お気軽にお問い合わせください。
***************************************************
水越
最近のコメント