先日、実家へ顔を出したときのことです。
実家から目と鼻の先にある、パン屋の喜平丸さんがお店を開けていました。
以前の長期休業から復活してからも、営業日が変則的だったり、
ちょいちょいやってなかったり、ちょっと目を離すとお休みだったり。
ここ最近では、開いているときの方が稀だった様な感じでした。
が、この日は昼過ぎでしたけど、残っているパンの品揃えも結構あり、
良いタイミングで見つけ、入ることが出来ました。
聞けば、ご主人の体調によって開けたり開けなかったりだそうで、
確実にここでパンを買いたいときは、電話で確認か、
または予約をしておくのが良いのかもしれません。
先日TVでやっていましたが、外国人に言わせると、
日本のパンは甘すぎたり柔らかすぎたりで、あまり好みでは無いそうですが、
私、一般的な食パンやフランスパンといったパンよりも、
惣菜パンや菓子パンの類の方が好きでして。
日本の中で生まれたパン文化に、長年触れてきたからなんでしょうか。
焼きそばパンやソーセージパン、
そしてつぶあんパンなんて最高だと思うんですけどねー。
美味しければそれで良いじゃありませんか。
それ以上何を望むというのでしょうか。
といった様に、こちらのパンはやや甘い系のパンかな。
子どもに買ったハズのパンを、コッソリ私が食べちゃうくらい美味しいです。
ちなみに、まだバレてません(^^;
注意すべき点は営業日。
基本的には火・木・土曜日だったハズ。
慌てて行ってスカ食らわない様に(^^;
あ、あと、残念ながら駐車場はありません。
m.suzuki
パン屋の喜平丸
住所:伊東市和田1-2-18
電話0557-36-1807
トミカとプラレールが大好きな子ども。
毎日それらで遊んでいます。
彼の中では、おもちゃイコール「トミカ」または「プラレール」となっている様です。
そんな折「現代からくり/オートマタ展」が10月21日まで開催されているという話を聞き、
普段からからくりやギミック、木製のおもちゃが好物の私と妻は、
是非とも見学したいので、「幼稚園終わったら、おもちゃ見に行こう!」と、
子どもを騙して誘います(^^;
騙して?
いや、お父さんは嘘はついて無いよ。
おもちゃには違いない。
けど、彼の中ではトミカを見に行くと思っているので、二つ返事で「行く!」と。
場所は伊東市松川町の草の花ギャラリー。
キネマ通りから、ろうきん方面に歩いてすぐのところ。
行くと、精巧なからくりが、実にズラリと並んでいました。
写真では、実際に動いているところをお見せ出来ないのが残念ですが、
本当に精巧に出来ています。
手前のレバーを時計回りに回すと、人間はトロッコを押し出し、
馬や犬は走り出します。
それもかなり滑らかな動きで。
子どもも楽しそうにレバーをくるくる回してました。
けど、お値段を見てビックリポン。
さすがオールハンドメイドという感じ。
お父さん買ってあげられないや(^^;
あと、そこらの造りの甘いものとは違い、レバーはあくまでも右回りしか出来ない。
反時計回りしようとすると、全くレバーが動きません。
多分、歯車の向きとかいろいろあるんでしょうが、
機械工学に特化した頭を持ち合わせていないので、全く仕組みがわかりません(^^;
また、デザインも秀逸だと思いますので、お部屋のオブジェとして置いておいても、
かなりカッチョ良いのではないかと思います。
他にもブローチ類も豊富にありました。
当然全て木製で手造りです。
来年のクラフトの森あたりに召喚したらどうでしょう。
その完成度は高いですよ。
子どもには何も買ってあげられませんでしたので、
このあと結局トミカを1つ買ってあげました。
今ではそのトミカで、毎日遊んでます。
m.suzuki
今週、まさかの5連投ですよ。
最早、権藤、権藤、雨、権藤状態ですよ。
もうプロ野球知らない人は置いてけぼりですよ。
我がスワローズがペナントレース優勝に続き、
CSでジャイアンツを制しリーグ制覇ですよ。
更に突き放しですよ(^^;
で。
今日のおやつはエシレのケーキでした。
朝から東京出張へ行ってきたMさんが、苦労して買ってきてくれました。
苦労...というのも、ネット販売や通販をやっていないため、
直接足を運んで買ってくるしかないという幻のケーキ。
並んでも買えるかどうかがわからないところがやるせないですぇ。
今回買えたのは結構ラッキーだった様ですよ。
店内も綺麗に纏められていますね。
その買ってきてくれた現物がコチラ!
重厚な箱を開けて、ドン!
更にみんなで仲良くシェアしていただくため、
定規を使い慎重にカットしていきます。
1人分がコチラ!
程良い大きさですね。
いやー、素材の味が活かされていて、香り豊かな味わいですよ。
エシレバター、ちょっとリッチなおやつでした。
m.suzuki
今日のおやつは舟和の芋ようかんでした。
そのまま食べてもかなり美味しいですが、
あまり一般的な食べ方ではない、斬新な食べ方をご紹介します。
この芋ようかんを1分ほどレンジでチン。
程良く温まったところで、バターを1かけら乗せるだけ。
たったこれだけですが、かなりコクが出てスウィートポテトの様なお味に早変わり。
お家で簡単に出来ますので、よかったらお試しください。
m.suzuki
今年に入ってからでしょうか。
伊東駅からオレンジビーチ方面へ車で走っていると、
ちょっと気になるお店が出来ているのを見つけてはいたのですが、
なかなかタイミングが合わず、ずっと行けずじまいのまま。
で、月日は流れ...。
この日は丁度営業している様でしたので、エイヤ!と入ってみました。
店先には生きたミツバチが入っている木箱が置かれたりして。
(写真で見ると、ちとわかりづらいです)
純粋にはちみつ専門店なのかと思ってたのですが、はちみつと生活雑貨のお店で、
地元伊豆産のはちみつから世界のはちみつまで、各種集めて販売。
また、蜜蝋など、身近な生活雑貨も取り扱っているとのこと。
なるほど。
各種はちみつや、ジャムや雑貨など、店内にズラリと置いてあります。
もちろんはちみつの試食だって出来ちゃう。
種類も豊富で、いろんな味を試せて、自分好みのはちみつを見つけることも。
あと、蜜蝋を使ったロウソクも豊富に取り揃えてあり、
安いものだと1つ50円から買えちゃう。
匂いも普通のロウソクとあまり変わらないそうですよ。
折角なので、試しに何か買ってみることにしましたよ。
ここはやはり、ブルーベリージャムとはちみつ。
防腐剤等入って無いので、早めに食べてくださいとのことでしたので、
毎朝パンに塗ってせっせと食べてます。
素材の味が活きていて、甘くて美味しい。
ちなみに、右側に写っているカリンのはちみつ漬けは、
1000円以上のお買い上げで、もれなくプレゼントしているものだそうで。
お湯に溶かしたりして飲むと、喉にとても良いんだとか。
カラオケも何時間でもバンバンいけちゃうとお店の方も言ってました。
ふむ。
この調子だと、また女子力が上がってしまうな。
m.suzuki
生活雑貨と蜂蜜産品 Blue bee
住所:伊東市湯川2-17-8
電話:0557-35-9653
最近のコメント