東名高速、横浜町田インターを降りて2、3分のところにある、
ダルトン直営店(になるのかな?)の「D.F.Service」さん。
前を通るたびに、行こう行こうと思いつつ、
なかなかその一歩が踏み出せなかったのですが、
ついに勇気を出して店内に突入。
このダルトンは、独特のヴィンテージ感のあるブランド。
レトロなアメリカンやポップなインテリアが印象的なアイテムを多数展開しています。
これがねぇ、もう目移りしちゃって、
店内に入ったら最後、なかなか出られないんですわ。
アレコレ欲しくなっちゃって、正に自分の物欲との戦い。
基本的にインテリアからオフィス家具、ショップやカフェの什器としても使えそう。
また、家具だけでなく、照明をはじめ様々な雑貨、家電なども充実しています。
ポップで彩りも綺麗です。
もうね、ここらへんのアイテムなんて、ただ置いてあるだけでも絵になるでしょ。
そのうえ、価格もなんだか安い!
オマケに店内はほぼ空いていて、コーヒーを煎れてくれるサービス付き。
こりゃ、いつまで経っても店外に出られません(^^;
気づけば時を忘れて、2時間でも3時間でも楽しめちゃうので、
時間に余裕のあるときにご利用くださいね。
GW
D.F.Service町田店
住所:町田市鶴間1529-1
電話:042-788-3480
いい加減、雨止めよ。
梅雨だから仕方ないのかもしれませんがね。
最近じゃ、洗濯物をコインランドリーの乾燥機まで持っていくのが、
休日の仕事になりつつあります。
さて、時間も無いので、サクッとご紹介しちゃいます。
梅雨どきのジメッとした気分をスカッとさせてくれるくらい、
今回課長が買ってきてくれたおみやげは爽快な美味しさでした。
かまくらカスターという生菓子だったんですがね。
ふわふわスポンジの中に、カスタード、チョコレートはもちろん、
緑茶やグレープフルーツ、サッパリとしたヨーグルトなどのクリームが入っており、
爽やかできめの細かいシフォンケーキといった感じ。
調べてみると、中のクリームに合わせて、
スポンジ生地を作られているそうで、
その他にも、紅茶、ストロベリー、バナナなど季節に合わせたものもあるんだとか。
手が込んでいて、美味しいのですが、生菓子ですので賞味期限が短いのが難。
梅雨どきは特に注意が必要かもしれませんね。
では、今回はこのへんで。
m.suzuki
伊東市の代表的なお弁当といえば「祇園」さん。
市内に住んでて知らないって人は、かなりモグリじゃないでしょうか。
聞いた話によると、稲荷寿司の駅弁としては、全国で最高峰なんだとか。
慶弔弁当としてもかなりメジャーで、私など子どものころから馴染みがあり、
正に伊東市民のソウルフードといっても過言じゃありません。
お弁当の種類も豊富で、どれもこれも美味しい。
中でも、お弁当の中に入っている鶏の唐揚げが評判で、
最近では唐揚げだけ独立させて販売もしています。
今日の社長のお昼は、その大きな鶏の唐揚げが入っているのが特徴の幕の内弁当。
人気のお弁当ですね。
パッケージに描かれた伊豆の踊子を取ると、経木の箱が姿を現し、
その蓋を取った瞬間に香る森の匂い。
経木は通気性に優れ、殺菌効果があり、美味しさ一層引き立てます。
まずは、その大きな鶏の唐揚げの存在感。
てんぷらや玉子焼き、煮豆などが彩りを添えます。
変に畏まって無くて良いですね。
その後、おやつにこれまた看板商品のいなり寿司をみんなでシェア。
久しぶりにいただきましたけど、やっぱし美味しいですね。
中に特に具は入っていませんが、それがシンプルでまたイイカンジです。
素朴ながら深い味わいで、愛された味ってヤツですね。
m.suzuki
祇園
住所:伊東市広野1-2-15
電話:0557-37-3366
浜松のスイーツといえばキルフェボン。
流行に敏感な女子の間では、もう既にかなりの人気店ですが、
実は発祥は意外にも静岡県なんですね。
ということで、今回は青山店にお邪魔してみました。
お店の中には、どどーんとおしゃれなショウケースがあり、
色鮮やかなタルトさんたちが並んでいます。
どれもまず見た目が味しそうです。
とりあえず、どれにしようか悩みましょう。
外観は小ぢんまりとしていて、小さなお店といった印象なのですが、
ショウケース内は綺麗に輝く色とりどりのタルトさんたちが並べられていて、
ずっと目移りしっぱなしです。
そんな中チョイスしたのは、イチゴのタルト、季節のフルーツタルト、
ゴールデンパインのタルトなど、計6種類をチョイス。
見た目通り、フルーツをかなり感じられるタルトで、
クリームの量がそれほど多くなく軽いので、とてもさっぱりしています。
それに、タルト生地がおいしいので、食べやすいです。
果実の美味しさを出しつつ甘味も良く、大変美味しくいただけました。
やはりフルーツ主役のタルトは評判が良い様ですね。
GW
キルフェボン青山
住所:東京都港区南青山3-18-5
電話:03-5414-7741
以前、取材に行っていたものの、まだブログにアップして無かったので、
改めて今回ご紹介させていただきます。
伊豆高原駅から若干離れていて、閑静な場所にありますプルチーノさんです。
ランチタイムということで、お客様で賑わっており、人気の高さが窺えます。
美味しいものをいろいろ食べたいので、シェアすることを前提にして、
ピッツァのランチセットと、パスタのランチセットを注文。
前菜は、ナスが美味しく、生ハムも絶妙。
空腹だったということもあり、一気に食べちゃいます。
メインのピッツァのマルゲリータは、まず生地が美味しい。
そして何より、他店にも見習ってほしいと思う大きさ。
予想を上回る大きさにビックリですよ。
でも、大きくても軽く食べられます(^^;
くどさは一切なく、ペロリといけちゃう感じ。
石窯で焼いているのは伊達じゃないです。
更にパスタ。
自家製アンチョビとフェンネルのパスタと、
アンチョビ、オリーブのトマトスパゲティですが、
どちらも味のバランスが良く、一緒に行った家族も大満足でした。
麺はやや太め。
噛むと柔らかく感じますが、もちもちの食感に変わる、不思議な食感です。
ここは、とても気の良いシェフと美味しい料理が食べられる、素敵なお店ですね。
GW
住所:伊東市八幡野1274-66
電話:0557-54-3800
最近のコメント