天城湯ヶ島で大盛況の
ブーランジェリーパティスリーアダチさん。
そのアダチさんからもう少しだけ上ったところに、
日本の滝百選の一つ、浄蓮の滝があります。
滝つぼまではなかなか急な坂を降りる必要があり、
足腰の弱い方はなかなか大変です。
そんな方にはこちらの「みおろし場所」。
そこからは下り階段。
落ち葉でのスリップにお気を付けください。
階段が終わり、ふと見上げるとゴールです。
天城越えの歌碑もあったりします。
滝から川への自然っぷりや
わさびの栽培風景なども見られます。
お土産屋さんや、わさびソフトクリームのお店もあります。
無料駐車場もたくさんありますので、
お立ち寄りになってみてはいかがでしょうか。
沼津に向かい414号線八間道路沿
香貫ボウル並びにあるDADAへ行って来ました。
外観、店内ともに
イタリアンでおしゃれな雰囲気です。
パスタメニューの多さにびっくりです。
パスタ、ピザ以外にも
ステーキ、ハンバーグまであります。
マルゲリータ
ジェノベーゼのパスタ
パスタはハーフサイズがあり
種類豊富で迷ったのでハーフサイズで2種類注文
たらことトマトソースとチキン
いつ行っても混んでいるので
予約又は時間に余裕をもって
行ったほうがよいです。
所在地:〒410-0822 静岡県沼津市下香貫下障子3140-4
時間:11時00分~0時00分 電話:055-931-7611
CK
寒さなんてなんのその。
この時期、一番生き生きと実をつけているのは
柑橘類の果実たちでしょう。
柑橘の歴史は古く、今から3000万年もの昔には
すでにインド東北部に登場しており、
約4200年前には中国で栽培が行われたという
記録もあるそうです。
静岡県では18世紀末から19世紀初頭にかけてが盛んで
徳川家康が、駿府城内(静岡市)に植えたと称される
紀州みかんの樹が、今でも残っているそうです。
今では、柑橘類の種類は、
世界中に100種類以上あるといわれています。
私が家の近くを歩いただけでも
香りや酸味が強く、そのものを生で食べるというより、
薬味や風味付けのために用いられることの方が多い
香酸柑橘類と呼ばれる、
ゆず
レモン
一般的に甘く生食する雑柑類の
甘夏みかん
と、様々な柑橘類の実が育っています。
葉だけを見ただけでは何の実がなる木なのかは
全く私にはわかりません。
我が家の庭でも、温州みかんの木が、
5年目で初めてやっと1個、実をつけました。
桃栗3年、みかん5年です。
来年はいったい幾つ実をつけてくれるのでしょうか。
楽しみです。
NW
東伊豆町・稲取にある"ダイロクキッチン"は、
古くなった消防の倉庫をリノベーションして
最近、再利用されるようになった建物です。
「第六倉庫」と呼ばれていたので、愛称は
そのまま"ダイロクキッチン"になりました。
先週の日曜日まで、こちらで写真展があり、
お友達が手伝っているので会いに行きました。
早速「ひがしいず日和写真部」の荻島さんと、
坂田さんが出迎えてくれました^^こんにちは!
今回はそもそも、町の地域おこし協力隊さん達
(数名いらっしゃいます)の活動を写真を使って
報告する試みだったそうですが、伊豆各地で
頑張る色々な「働くひと」の写真も加わって、
さらににぎやかな内容になっていました。
農業や漁業に携わる、カフェを経営する、
海に潜る、パラグライダーで飛ぶ、
調査をする、写真を撮る...働くひとたち。
どんな写真もキラキラして素敵でした。
会場にはこれまで撮りためられた写真も、
自由に閲覧できるようになっていました。
町にゆきわたるメルマガでも情報は広まり、
お年寄りの皆さんも嬉しそうに足を運びます。
お昼をどうしようかな...と思っていたら、
「出前、取ります?」スタッフの方々からの
素敵な提案!稲取名物「肉チャーハン」を
メンバーの皆さんといただくことに。
奥のベレー帽の女性は、サークル"tete"を
主催する稲岡さん。お世話になりました^^
この日は「万福亭」の肉チャーハン。バイクで
お店の方が届けてくれました!しいたけが、
いっぱい入っていて、美味しかったー!
まるで誰かのお家にお呼ばれしたような、
ゆったりとした時間でした。リノベーション
(建物改修)に興味があるので、ダイロクは
伺うたびに、楽しい発見があるんです。
古い建物と、地域の働く皆さんの姿を改めて
見直した写真展。ダイロクでは、これからも
色々なイベントを仕掛けていくそうなので、
ぜひぜひチェックを!お出かけください。
S
今回の燻製は、
ベーコンとチーズのみにしました。
食材は減らしたのですが、やはり何か物足りないので、
肉の量が倍になってしまい、結局、量的にはいつもと一緒。
この燻製をやる1週間前から、バラ肉を塩?につけ下準備をし、
いい感じでスモークを4~5時間...
やっと完成です、いい香りが漂います。
チーズは最高の出来でしたが
ベーコンの方は少し焦がしてしまい残念。
見た目はどうであれ、自分の作った物は
最高に美味しく感じます。
山本
最近のコメント