伊豆高原ブログ
“暮らしのスケッチ”

STAFF BLOG

伊豆高原の情報をメープルハウジングらしい目線で発信。
伊豆高原を中心に、伊豆半島各地の「今」を切り取った一コマを提供していきます。

伊豆高原の社窓から-2024-

 

 

私のデスクから野鳥の観察ができます。

 

 

 

ひまわりの種を餌箱に毎朝入れていますが、

春にはヒナがやってくるので

食べやすいよう5種類のナッツ

(アーモンド・ピーナッツ・クルミ・カシューナッツ・マカダミアナッツ)を

砕き、置いています。

 

 

 

常連さんはシジュウカラ・ヤマガラ・スズメ。

たまに見かけるのはメジロ・ガビチョウ・ジョウビタキ・カワラヒワなど。

5月に入り、ヤマガラがヒナを連れて来るようになりました。

お母さんが餌を運んでくるのを、近くの木に隠れて待っています。

 

 

 

ピーピー鳴きながら羽をバタバタし

ここにいるよとアピールです。

 

 

 

ヒナは色が薄く、ふっくらとしていて愛らしい姿です。

 

 

 

こちらは2ヶ月ほど前のメジロですが、ヒナでしょうか。

丸々としています。

 

 

 

 


シジュウカラも今朝(今年初めて)ヒナを連れてやってきました。

警戒心が強いので一瞬で去ってしまい、ヒナの写真は撮れず…

餌を運ぼうとする親鳥だけ撮れました。

 

 

 

大人になるとひまわりの種を器用に足に挟んで

くちばしでトントンと砕いて殻を外し、

上手に中だけを食べます。

 

 

 

可愛いお客様が一羽でやってきました。

親離れしたばかりでまだ色の薄いヤマガラのヒナです。

近くに親鳥がいる様子はありません。

 

 

 

まだトントンも上手く出来ませんが、

必死に生きようとする姿に感動。

頑張れー!!

 


K・W

 

 

ブログランキング


hr
伊豆 不動産・伊豆 別荘の物件情報はお任せ下さい。

伊豆暮らしはじめませんか。
(株)メープルハウジング
https://www.maple-h.co.jp/
hr

 


ページの先頭へ