2023年9月18日(月)
立秋から1か月が過ぎ9月も中旬となっておりますが、
夏の勢いは一向に衰えず連日真夏日が続いております。
このままでは、夏の終わりとともに晩秋となってしまうのではないかと心配になってしまいます。
体調を崩さぬように気をつけないといけませんね。
さて、ブログは前回に続き、「IOP」ダイビングのご紹介です。今回のターゲットは「幼魚」。
夏の浅瀬には、卵からかえった幼魚がたくさん見られます。
動きもおぼつかなく、撮影にはうってつけです。
さすがTOPシーズン。
9時前に到着したのですが、前回とは違い多くのダイバー、そして既にエクジットした人も。
逆算すると8時位には、エントリーしたこととなります。
海水プールもオープンしており、賑やかさが戻ってきました。
そして、今回もプライベートガイド。贅沢な限りです。
1本目のエントリー。潜行すると他のショップのダイバーがいっぱい。
メジャーなポイントは順番待ちとなりそう。
お出迎えは、いつものソラスズメダイの幼魚の群れとクマノミ。クマノミは卵を守るため
威嚇度がさらにアップしてます。
この日は、浮遊物も少なく透明度は抜群。
ただ、台風の影響で海藻に隠れている生物が流されてしまったのか、
ガイドさんも見つけるのに苦労してました。
いつもはこんなところにガラスハゼがいるのですが・・・
後ろ姿をとっていたらガイドさんに見つかり、さらにボデーガードのイシダイから警告を。
水深15m付近をウロチョロしていたら、色鮮やかな魚を発見。
シラコダイ、セナキルリスズメダイ、ヘビギンポ、ヌノサラシ。キツネベラetc
岩場の隙間でガイドさんが,高級食材を発見。セミエビです。
そして本日のターゲットである幼魚の群れを発見。アミハギの幼魚。
ガイドさんの手のひらの上で、ベストショットとなりました。
パイプを巣にしているニジギンポに挨拶して、エクジットに向け浜の方へ移動。
1本目終了です。
1本目ログデータ
天候:晴れ、気温:33℃、水温:24℃~26℃、最大深度23.5m、潜水時間43分
S,Ý

伊豆 不動産・伊豆 別荘の物件情報はお任せ下さい。


https://www.maple-h.co.jp/
