2018年8月12日(日)
ここ静岡県ではたくさんのお茶が生産されています。
沼津市で、沼津茶を紹介する展示会が開催されていました。


お茶が健康にいいことが広まりますね。


沼津市内の小学校では、お茶の食育にも力を入れているようです。

茶摘みのポスターは、説明文の漢字にかなが振られ、写真もたくさん。
子供でも理解しやすいですね。

緑茶以外のお茶の紹介もあり、小さな展示会ですが充実した内容です。

面白い記事がありました。
「お茶の栄養の70%は捨てている」


急須でお茶を入れた場合、お湯に溶けだす成分は30%。
お茶がらには、70%も残っているそうです。
結論は、これです。↓↓↓
「お茶は食べる方がいいんです!」

メープルハウジングでは、粉末にした緑茶を水で溶いてお客様にお出ししています。
色が濃く涼しげで、味もしっかり感じられます。
緑茶をまるごと活かす飲み方は健康にも良かったんですね。

N・H

伊豆 不動産・伊豆 別荘の物件情報はお任せ下さい。


https://www.maple-h.co.jp/











