2022年9月22日(木)
会社にシクラメンが2株あるので
3月に人工受粉させて種子を採取しました。
見様見真似で発芽を目指します。

人工授粉から2~3ヶ月程...

実が乾燥してきました。

さらに数日後、実が裂けて種が落ちました。

半分どこかへ飛び散ってしまいましたが、
種が19粒取れました。

発芽に時間がかかるようなので、
試しにメネデール溶液に漬けてみました。

とりあえず種まき用の土に蒔きました。
暗所・涼しい環境で発芽するそうなので
ダンボールを被せて冷房の効く場所へ...
芽が出ますように。
と待つこと約2か月後!

1本だけ細い芽が出ました!
夏場の種まきがダメだったのか、生えてくるカビと闘いながら
「これ本当にシクラメン?」と思わなくもないですが
か細い芽が出てきました!
それから1週間後

芽が増えました!
左から3番目の長い芽が1週間前に出てきたものです。
全く日に当たっていなかったせいか
細すぎて不安になります。
ダンボールを外して
直射日光...は まだまだ早そうなので
室内の明るめの場所へ移動しました。
室温は25~27℃位かと思いますが、
15~20℃が適温らしいシクラメンが無事に発芽して良かったです。
このまま元気に育ちますように!
Y・K

伊豆 不動産・伊豆 別荘の物件情報はお任せ下さい。


https://www.maple-h.co.jp/











