2020年8月28日(金)
コロナでジムが使えない状況が続いているため
室内でトレーニングをしていくうちに
トレーニンググッズが増えてきました。
大きな器具や、値段の高い器具は
使わなくなった時に処分や運搬が大変なので
テーマは「省スペース&低価格&自重」です。
■プッシュアップバー(約1000円)
腕立て伏せをより深く。効果的に行うことが出来ます。
地味な器具ですが、持ち方を変えたり、幅を調整したり、
動作スピードを変えたりと、やり方を変えることによって楽しめます。
■懸垂バー(約3000円)
突っ張りの要領で設置できる懸垂バーです。
200Kgまで耐えれるそうです。
ぶら下がって、激しく動いても問題なしです。
手前に別の突っ張り棒とカーテンを通せば
部屋のインテリアも崩しません。
本当に気軽にできるので、1日に数分。
隙間時間をみつけて懸垂をしています。
■プロテイン(ゴールドスタンダード・ダブルリッチチョコ味・約8000円)
器具ではないですが、筋トレといったらコレ。
体づくりに食事のコントロールはかかせません。
タンパク質摂取の難易度を下げてくれる頼もしい味方です。
この商品は、溶けやすくて、ダマにならず、甘すぎない
お腹が緩くなりにくく、高品質・低価格。
毎日飲むことで、肌質も良くなりました。
(※ベタ褒めですが関係者ではありません!)
過去に、お腹を壊したり、美味しくなくて続かなかったりと
他社製プロテインで何度か失敗していますが、今はこれ一択です。
腕立てと懸垂と地味なトレーニングですが
意識をしてしっかり活用することで
確実に効果が出ています。
K・S

伊豆 不動産・伊豆 別荘の物件情報はお任せ下さい。


https://www.maple-h.co.jp/
