2020年5月24日(日)
昨年の秋に絹サヤを植え、
春から収穫を始めました。
狭い畑なのに、
欲張って苗を多く植えてしまい、
そのうえ肥料やり過ぎ。
まるで森です。
花の数だけ絹サヤになります。
たくさん収穫できました。
エビやカニの味噌汁には、絹サヤがよくあいます。
ネギよりも、ワカメよりも、何よりも、絹サヤ。
絹サヤは、葉と似ているため、
収穫は厄介です。
目を凝らさないと
食べ頃の絹サヤを見逃してしまいます。
写真中央に食べ頃の絹サヤがありますが
ほぼ葉っぱと同色。
取り忘れると成長しすぎてしまいます。
収穫し損ねてしまうと、大きくなりすぎ
サヤもかたく、豆も巨大化、
食感が悪くなります。
そこで豆だけをサヤから取り出し
お米と一緒に炊くことにしました。
朝の炊きたてご飯は特別な感激はありませんでした。
そのまま炊飯器で保温して、午後。
なんと、
白かったご飯が
赤飯のような色に変わり
残念ながら美味しくなかったという
絹サヤの苦い思い出。
N・H
伊豆 不動産・伊豆 別荘の物件情報はお任せ下さい。
https://www.maple-h.co.jp/