2022年2月26日(土)
天気がいいので富戸漁港を散策しました。

歩行者はこの青い線に沿って進みます。

早朝、定置網の船が着岸するのはここです。

富戸漁港のシンボル、漁協のビルです。
中にはATMもありますよ。

カフェのようなたたずまいの建物は
ダイビングセンターです。

隣にはシャワーもあります。

浜にはスキューバダイビングをやってる人はおらず
タンクだけが残っていました。

100%源泉掛け流しの温泉丸です。
スキューバダイビングを終えたダイバーの方々が入っていました。
ウェットスーツを着たまま入れます。

昔、富戸漁港の近くに採石場があり
採掘された石は、海に停泊している船まで
ベルトコンベヤーで運ばれていました。
この二つの塊はベルトコンベヤーを支えていた柱です。
今は採掘場もベルトコンベヤーもありませんが
二つの塊だけが何十年も海に残っています。

伊豆大島もはっきり見えました。

拡大して撮影すると
伊豆大島の三原山の山頂には
雪が残っていることがわかります。

小さな港ですが見どころが沢山あります。
N・H

伊豆 不動産・伊豆 別荘の物件情報はお任せ下さい。


https://www.maple-h.co.jp/











