伊豆高原ブログ
“暮らしのスケッチ”

STAFF BLOG

伊豆高原の情報をメープルハウジングらしい目線で発信。
伊豆高原を中心に、伊豆半島各地の「今」を切り取った一コマを提供していきます。

尾瀬散策Ⅲ

 

 

すっかり秋らしくなり、朝晩は肌寒く感じる日も多くなりました。

今年の冬は、長期予報によると平年並み。

季節らしい季節が巡ってくるのが一番ですね。

 

尾瀬の散策の3回目。

初日の目的地である竜宮から出発地点の鳩待峠まで、帰り道の紹介です。

ここまで休憩を挟んで約3時間半で到着。

帰りは登りがあるので、休憩なしでも約3時間かかる計算です。

ここでゆっくりしている時間はありません。

この山小屋でコーヒーでも飲みたいところですが、帰路を急ぎます。

 

 

 

 

 

帰路は来た道を戻る工程ですが、行きと違った景観となり、これも見ごたえがあります。

 

 

 

 

 

このスポットは竜宮現象入口。

(尾瀬ヶ原に流れ込んだ水が吸い込まれるところ)

 

 

 

 

 

帰り道は、木道の傍に咲いている草花を撮影しましたのでご紹介します。

 

ハナニガナ

 

 

 

 

 

ニッコウキスゲ

 

 

 

 

 

ナナカマド

 

 

 

 

 

ヤナギトラノオ

 

 

 

水芭蕉のつぼみ

 

 

 

水面に咲くヒツジグサ。この花は午後2時頃から咲き始めます。

 

 

 

 

 

尾瀬ヶ原もここで終わり、山ノ鼻まで戻りました。

 

 

 

ここから鳩待峠まで上り坂、高低差は約200m、距離約3㎞。踏ん張りどころです。

湿原から山道に入り、ひたすら木道を登ります。

 

 

 

 

 

天気も回復し夏の日差しとなり、登り路も相まって汗だく。

山肌に流れる小川で涼をとって、約1時間半で鳩待峠に帰ってきました。

 

 

 

 

 

あとは乗り合いタクシーを使い宿まで、温泉と美味しい夕飯が待ってます。

 

 

S,Y

 

 

ブログランキング


hr
伊豆 不動産・伊豆 別荘の物件情報はお任せ下さい。

伊豆暮らしはじめませんか。
(株)メープルハウジング
https://www.maple-h.co.jp/
hr

 


ページの先頭へ