2020年11月27日(金)
防波堤の近くで
刺し網漁をすると
疑似餌(ぎじえ)がよくかかります。
疑似餌(ぎじえ)とは、
エサを似せて作られた釣り道具です。
この疑似餌(ぎじえ)はとても美しい。

防波堤から釣りをしていた人の疑似餌(ぎじえ)が
海に残ったままになっているので、
海水を抜いたら、
海底にはたくさんの疑似餌があるでしょう。
こんなふうに網に絡みついています。

網を傷めないよう、気を付けて外します。

このように大きくて色が派手な疑似餌は
網にかかっていてもすぐ気付けます。

こういう小さい疑似餌は
見落としそうなので、やっかいです。

とても細い針がついていて、
気付かないと、針を指に差してしまいそうです。

この針は目玉付き。
ミミズのようなものもゴム製の疑似餌です。

この疑似餌はさびついていて、

針が欠け始めています。

翌日も掛かりました。

防波堤の近くで網を掛けると
このくらいはすぐにたまります。

N・H

伊豆 不動産・伊豆 別荘の物件情報はお任せ下さい。


https://www.maple-h.co.jp/











