2018年10月14日(日)
畑で落花生を収穫しました。
これが落花生の葉です。
実は地面の下で育ちます。

根元近くを持って、引き抜きます。

大漁の落花生です。

実よりも葉の部分が多く、すぐにカゴがいっぱいになります。

これが根です。
たくさんの小さなこぶは根粒(こんりゅう)と呼ばれる器官で
この中にバクテリアの一種の根粒菌が住んでいます。
根粒のおかげで、いい落花生が育ちます。

実を外します。
少しひねるだけで、簡単に外れます。


土を水で洗い流ます。

キレイになりました。

鍋に塩を入れ、落花生を茹でます。

30分ほど茹で、鍋からあげます。

茹であがりました。

この落花生は、おおまさりという種類で、大きいのが特徴です。
おおまさり10個、手のひらから落ちそうです。

柔らかく茹であがりました。

とても美味しかったです。
N・H

伊豆 不動産・伊豆 別荘の物件情報はお任せ下さい。


https://www.maple-h.co.jp/











