海牛(ウミウシ)

2018年5月18日(金)
富戸近海の刺し網漁で、ウミウシがよくかかります。 同じ形状、同じ色、同じ大きさのウミウシはなく、どれも個性的です。このキラキラもウミウシです。 このウミウシは網に近い色をしているので、見落としてしまいそうで
続きを読む
伊豆高原の情報をメープルハウジングらしい目線で発信。
伊豆高原を中心に、伊豆半島各地の「今」を切り取った一コマを提供していきます。
2018年5月18日(金)
富戸近海の刺し網漁で、ウミウシがよくかかります。 同じ形状、同じ色、同じ大きさのウミウシはなく、どれも個性的です。このキラキラもウミウシです。 このウミウシは網に近い色をしているので、見落としてしまいそうで
続きを読む
2018年5月17日(木)
今年も田植えの季節になりました。各所で水を張った田んぼがキラキラしています。 田植え直前の様子。水を入れて土を慣らして3日ほどたった状態です。 周囲には育てた苗たちを。 苗の配置が終わると、マシーンがやってき
続きを読む
2018年5月14日(月)
川奈のミッシェルガーデン内のレストランで、大型連休に開催されるランチバイキングへ 種類も豊富で美味しいので人気のバイキングです。前菜コーナー パスタコーナーその場で作っています。
続きを読む
2018年5月13日(日)
桜の名所で名高い「河津」はカーネーションの花でも、静岡県内での有数の生産量を誇ることで有名です。 母の日のプレゼントとして「河津」の直売店に立ち寄ったのですが、 今年は寒い日が多く、花の開花が
続きを読む
2018年5月12日(土)
つつじ祭りであれだけ賑わっていた小室山もGWが終わり静まり返ってます、誰もいません。 この日は雨上がりということもあったので余計にかもしれません。混雑するのも嫌ですがここまで人がいないと散歩をしても何か物足
続きを読む
2018年5月11日(金)
市販の、ごくふつーのカマンベールチーズ。 耐熱容器に載せて、表面がうっすらと色づくほどに焼けたら 表面の皮を剥がして スプーンですくいとるだけ!!中はトロトロでワインのおつまみに
続きを読む
2018年5月10日(木)
「is」企画展 壺中天の本と珈琲で開催されている「靱矢裕斉・一日」展に行ってきました。 作家さん「ウツボヤ ヒロナリ」、先ずはお名前から。 個展のタイトルである「一日」とは、 今回の作品は沼津に住む幻想の女
続きを読む
2018年5月7日(月)
先日、大雨の後に晴天となりましたので城ヶ崎自然研究路の途中にある対島の滝・橋立つり橋を散策して参りました。スタート地点(公衆トイレあり)は伊豆高原駅やまもプラザ口より徒歩5分程の所。 マイナスイオンたっぷり
続きを読む
2018年5月6日(日)
修善寺駅より車で約15分、丘の上に広がる ぶどう畑が印象的な、中伊豆ワイナリーヒルズ。 ワインを愛する伊豆出身のシダックス創業者が生まれ育った故郷に建設した施設です。 カリフォルニアのナパバレ
続きを読む
2018年5月5日(土)
今日は庭に咲いたお花の紹介です。 ソテツの花は数年に1回は咲きますがこのドラセラは植えてから初めて咲きました。 少なくとも5年越しの花です。 最初はこんな感じで目が出てきました。
続きを読む