城ケ崎自然研究路4

2022年8月6日(土)
第4回目は、いがいがの根からとよ迄の紹介です。 約2㎞、徒歩で約35分の行程で、メジャーな観光スポットはないのですが 本格的なトレッキングコースとなっています。 この研究路の根は
続きを読む
伊豆高原の情報をメープルハウジングらしい目線で発信。
伊豆高原を中心に、伊豆半島各地の「今」を切り取った一コマを提供していきます。
2022年8月6日(土)
第4回目は、いがいがの根からとよ迄の紹介です。 約2㎞、徒歩で約35分の行程で、メジャーな観光スポットはないのですが 本格的なトレッキングコースとなっています。 この研究路の根は
続きを読む
2022年7月30日(土)
りんがふらんか城ヶ崎文化資料館伊豆高原駅ミュージアムカフェ。 入場無料のギャラリー・資料館カフェを併設した資
続きを読む
2022年7月22日(金)
梅雨はとっくに明けたはずなのに、なかなかすっきりとした夏空が続かず この日も午後から雨となりました。 今回は、「城ケ崎自然研究路3」として「イガイガの根」の紹介です。 こちらは前
続きを読む
2022年7月7日(木)
ビックリするくらい短い梅雨が明け、伊豆は毎日猛暑が続いていて少々夏バテ気味です。 今回は、城ケ崎自然研究路の2回目として、かんのん浜の「ポットホール」を紹介します。 まずは少し「
続きを読む
2022年7月4日(月)
我が家のシジュウカラ一家 孵化から17日目に巣箱から顔を出している雛がいるなと思っていたら 翌日孵化から18日目に巣立ちました! 明け方~7時頃まで夫
続きを読む
2022年6月20日(月)
いよいよ伊豆も梅雨に入り、毎日鬱陶しい日が続いています。 今日は梅雨の中休み、久しぶりのお天気となりました。 今回からは城ケ崎自然研究路のご紹介です。
続きを読む
2022年6月19日(日)
5月中旬~下旬、 我が家のシジュウカラの成長の様子です。 孵化から6日目 顔が黒っぽくなってきました。 いつも飛び出てくる人一倍元気な子が1羽いますが、 同じ子でし
続きを読む
2022年6月18日(土)
伊豆急行線の城ケ崎海岸駅をご紹介します。 この階段を上がったところに駅があります。 バリアフリー対策の 緩や
続きを読む
2022年6月10日(金)
我が家の完成と共に植えたジュンベリーの木。 今年で9年目になり、すくすくと成長し
続きを読む
2022年6月5日(日)
やっと初夏らしい日が続き、今日も暑いくらいの天気となりました。 今回は、「伊豆海洋公園」の隣に位置する「蓮着寺」の紹介です。 観光ガイドブックにも掲載されており、伊豆高原の名所の一つです。 1
続きを読む