修善寺虹の郷へ紅葉狩り

2018年11月25日(日)
ライトアップされた広大な1000本のもみじ林の紅葉を堪能してきました。例年より少し色づきが遅いようですが今が見頃です。 こ
続きを読む
伊豆高原の情報をメープルハウジングらしい目線で発信。
伊豆高原を中心に、伊豆半島各地の「今」を切り取った一コマを提供していきます。
2018年11月25日(日)
ライトアップされた広大な1000本のもみじ林の紅葉を堪能してきました。例年より少し色づきが遅いようですが今が見頃です。 こ
続きを読む
2018年10月25日(木)
大室山の麓にあるさくらの里は小室山に次ぐ「まる」の散歩コースです。 この時期に桜が咲いています。 十月桜と言いこの時期に咲
続きを読む
2018年10月13日(土)
寒暖差の大きな今日この頃、皆様いかがお過ごしでしょうか。 先日、修善寺温泉で行われている、菊飾りを見に行ってきました。 いつもの階段をよく見ると 脇に
続きを読む
2018年10月11日(木)
稲取細野高原のススキ野原に、まるを連れてと散歩に行って来ました。 10月10日から11月9日迄秋のすすきイベントがあるのですが9日に行ったので混雑なく人も少なく、のんびり散歩が出
続きを読む
2018年9月28日(金)
今年の夏の暑さが例年にない異常な暑さであろうと 草木や虫は、不思議と暦どおりに秋を告げてくれます。 山栗の木は実をつけ、 バッタの背は茶
続きを読む
2018年9月25日(火)
巷では2週続いた3連休。 伊豆高原の田園地帯である「池」地区では、 この連休を利用して家族総出で稲刈りをしている光景をあちらこちらで見かけました。 秋の田園風景にはやっぱり「わらぼっち」と「彼岸花」が 欠かすことできない
続きを読む
2018年8月30日(木)
先日、修善寺の修禅寺で、キャンドルナイトなる催しがありました。 境内をろうそくの灯が包み込んでいました。 ま
続きを読む
2018年8月25日(土)
毎年8月14日は、「やんもの里花火大会」があります。2000発の花火が八幡野港で30分間打ち上がります。普段は、夜になると静かな波の音しか聞こえない港もこの日ばかりは人で溢れかえります。 港ま
続きを読む
2018年8月12日(日)
ここ静岡県ではたくさんのお茶が生産されています。 沼津市で、沼津茶を紹介する展示会が開催されていました。 お茶が健康にいいことが広まりますね。 &nb
続きを読む
2018年8月4日(土)
宇佐美で行われる海上花火を見て来ました。駅前には屋台が並びましたので少し歩いてみます。 暑いせいか樽ハイ生を一杯購入 &n
続きを読む