2021年11月22日(月)
世界文化遺産である湧水池
忍野八海(おしのはっかい)を訪ねてみました
茅葺屋根の民家に隣接する
ちょっと不思議な風景の中にある湧水池でした
湧水池は8つあるのですが
「出口池」という名称の池は
何故か離れた場所にあり
「底抜池(そこなしいけ)」という名称の池は
榛(はん)の木林資料館の最奥にある池で有料であったり
なかなか8つ全てを見尽くすのは難しかったです
まずは入口付近にある八海の中で最も小さな池「お釜池」
一定の周期をもって湧いたり止まったりしている
その先にある「銚子池」
池を巡る途中には
水の澄んだ川も流れています
土産物屋さん脇には人工池もありました
水深8mだそうで透明度も良く
のぞくと怖いくらいでした
その後、「湧池」「鏡池」「菖蒲池」を巡り
忍野八海浅間神社にお参りをして
最後はこの忍野八海の湧水で墨をすって
書いているという
御朱印をもらってきました。
久々のちょっと遠出の散歩
満喫できました
N・M
伊豆 不動産・伊豆 別荘の物件情報はお任せ下さい。
https://www.maple-h.co.jp/