伊豆高原ブログ
“暮らしのスケッチ”

STAFF BLOG

伊豆高原の情報をメープルハウジングらしい目線で発信。
伊豆高原を中心に、伊豆半島各地の「今」を切り取った一コマを提供していきます。

尾瀬散策Ⅵ

 

 

12月に入り、寒さもぐっと強まってきました。

今年も残すところあと2週間。

もうすぐ2025年になります。

去年と違うのは、久しぶりの「平年並み」という寒さ。

季節らしい気候で寒さを楽しんでいます。

 

尾瀬は、ほぼ10月末をもって、山小屋、キャンプ場などはすでに営業を終えています。

来年の4月のオープンまで約半年、冬ごもりとなります。

尾瀬の散策ブログも最終日(三日目)となりました。

短時間では尾瀬に入ることはできないので、宿の近隣と尾瀬岩鞍スキー場を訪ねてみました。

遅めの朝食です。朝から宿のおかみさんの手作り。品数、バランス共に満点。

もっと若かったら、3杯はお替りできそうです。

 

 

 

自宅には夕方の渋滞前に着けばよいので、

宿の近隣散策と毎年行っている尾瀬岩鞍スキー場に向かいました。

宿から車で5分ほど、片品川と笠科川が合流する手前、戸倉大橋からの眺めです。

どちらも尾瀬湿原を源流としています。水しぶきとともに、虹がかかってました。

 

 

 

 

 

尾瀬岩鞍スキー場。

雪がないゲレンデに来るのは初めて。

夏場はゲートボール場やキャンプ場として利用されています。

でも、夏場から草刈り等のゲレンデのメンテナンスをしているのにはびっくりです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

シーズン中はゴンドラの駅で、スキーグッツの売場となっているところは、キャンプ用品売場へ。

何組かのキャンパーが来ていました。

 

 

 

 

 

 

 

岩鞍リゾートホテルと岩鞍ハウス、いつもお世話になってる宿。

短期滞在の時はホテル、長期滞在はハウスと決めてます。

両方ともゲレンデまで0分でスキーを目いっぱい楽しみたい方にはお薦めの宿です。

 

 

 

 

 

ゲレンデ入口周辺の宿。

冬のスキーやスノボーだけでなく、夏場は高校や大学の合宿の地として利用されてます。

 

 

そろそろお昼、最終日の昼食は片品ではちょっと有名なイタリアンレストランへランチに。

 

 

S.Y

 

 

ブログランキング


hr
伊豆 不動産・伊豆 別荘の物件情報はお任せ下さい。

伊豆暮らしはじめませんか。
(株)メープルハウジング
https://www.maple-h.co.jp/
hr

 


ページの先頭へ