伊豆高原ブログ
“暮らしのスケッチ”

STAFF BLOG

伊豆高原の情報をメープルハウジングらしい目線で発信。
伊豆高原を中心に、伊豆半島各地の「今」を切り取った一コマを提供していきます。

柿田川公園

 

 

伊東で生まれ伊東で育った私59才、今更ですが柿田川公園に初めて行ってきました。


先ずは、柿田川湧水群についての説明。

清水町にある柿田川湧水群の水量は、日量約110万トンで、日本一の湧水量を誇ります。

 

富士山に降った雨や雪が地下に流れ込んで地下水となり、三島溶岩流の間をゆっくりと流れ、

三島溶岩流の末端にある柿田川公園付近で湧水となって現れています。

 

柿田川はこの湧水を水源とし、長良川・四万十川とともに日本三大清流に数えられています。

地下で自然浄化された水は透視度の極めて高い清水で、年間を通じて15℃前後の一定した

水温であるため、夏は冷たく冬は暖かく感じられ、「名水百選」(環境省)や

「21世紀に残したい日本の自然100選」(財団法人森林文化協会・朝日新聞社)に

選ばれています。

 

また、平成23年9月21日には天然記念物に指定されました。

静岡県のホームページより引用。

 

 

 

 

 

 

 

柿田川の水はおよそ30年前の富士山周辺に降った雨や雪が、8,000~1億1,000年前の

富士山噴火によりできた溶岩の中を通り、地上に湧き出ているそうです。

 

公園内に湧き出す水は大小さまざまな“わき間”を見ることができ、その光景は神秘的であり、

また、清らかで心が洗われるような感じです。

 

湧水の温度は年間を通して約15度なので、夏はひんやりと冷たく、冬でも穏やかだとか!

実際に水に触れたり水遊びが楽しめたり場所もあるので、

ぜひ足を入れてみて湧水を体感してみるのも良し!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


公園内には、柿田川の名水を使った豆腐料理や、とうふアイスが味わえるお店、軽食や珈琲などを

楽しめるカフェなどもありますので公園散策の後はこちらで一休みもできます。

これからの季節、お勧めですよ柿田川公園。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

柿田川公園

 

 

by Yamazaki

 

 

ブログランキング


hr
伊豆 不動産・伊豆 別荘の物件情報はお任せ下さい。

伊豆暮らしはじめませんか。
(株)メープルハウジング
https://www.maple-h.co.jp/
hr

 

 


ページの先頭へ