2023年3月10日(金)

昨年7月頭に19粒種まきし、9月頭にヒョロヒョロと発芽したシクラメン。
当時はもやしのような見た目でしたが...

11月中旬に最初の葉が開き、成長スピードがアップ。

12月頭には葉が1cm程になり、早い個体は2枚目の葉が出てきました。
奥にある長い草は別の鉢の犬用に育てていた猫草です。
こちらは脅威のスピードで伸び、犬が欲しがる前に枯れました。

よく見ると小さな塊茎が出来ています。

2月上旬、さらに葉が大きくなってきました。
種まき直後の水やりのせいか株が随分偏っています。
狭くなってきたのでそろそろ植え替えたいと思います。
果たして何粒が無事に発芽したのでしょうか。

取り出してみると随分大きさに違いがあります。
一番最初に発芽した個体は上段右から2番目のひょろっとした茎がでているものですが、
最初に発芽したからといって一番大きくなるわけでもなさそうですね。
発芽時期が良くなかったのでしょうか。
葉がまだ1枚しかない、4枚も出ている、と成長に個体差があります。

一番大きい個体は塊茎が1cmほどでしょうか。
シクラメンらしい葉です。


3号ポットへ植え替えたところ、ちょうど10株ありました。
花が咲くまでまだ年単位でかかる気がしますが、気長に育てたいと思います。
Y・K

伊豆 不動産・伊豆 別荘の物件情報はお任せ下さい。


https://www.maple-h.co.jp/











