2020年2月10日(月)
大室山の山焼きは毎年2月の第2日曜日に行われることになっておりますが、
まさかの前夜の積雪のため延期となり次回は2月16日の日曜日の予定となっております。
大室山の山焼きは700年以上も続く伊豆高原に春を呼び込む伝統行事で、
お正月を過ぎると地元の人たちはこの日を心待ちにしています。
伊豆高原のシンボルである大室山。私も毎日、朝に夕にと拝むように眺めています!
大室山の山焼きスケージュールは以下のとおり。
午前9:30~山頂噴火口跡お鉢焼き ◎山頂「お鉢焼き」9:30分に点火します。
リフト乗車のためにはそうとう朝早くから並ばないと乗れませんよ!
午前11:00〜式典(第二駐車場)
見たことが無いので何をしているか分りませんが、
おそらく神主さんによる安全祈願だと思います。
正午12:00~全山焼き
希望者は無病息災を願い松明による点火ができます。
松明の受付は当日先着70名で1本1000円。
こちらもそうとう早くから並ばないと買えません。
山焼きは山裾から松明で点火し標高580mをいっきに駆け上り、
あっという間の約30分で山全体を焼き尽くします。
山焼き見物は大室山の全景が見渡せる少し離れたところが良いですね。
※風向きにも注意、風上側の絶景ポイント探すべし!(Google地図で確認)
大室山は何んと東京からも見えるんです!
その日の天候にもよりますが日頃の行いが良ければ、
モクモクと煙の上がる大室山を東京から見ることができるかもしれませんね。
大室山から東京方面を見るとこんな感じです。
河津桜のお祭りも今日から始まりました、例年は1分~2分咲ですが、
今年は暖冬のおかげでちょうど見頃になっているようですよ。
一足早い春の訪れを感じにお出掛けになってみてください!
by Yamazaki

伊豆 不動産・伊豆 別荘の物件情報はお任せ下さい。


https://www.maple-h.co.jp/
