2021年10月22日(金)
秋を飛ばして冬になっている気がする今日この頃、
皆様いかがお過ごしでしょうか
先日の修善寺さんぽの続きです
お寺の向かいの公園から

ここにある狭い道を入っていきます

上って

上って右に曲がり

ちょっと怖い橋を渡り

気が付けば山の中


すると急に大きな石が

弘法大師(空海)さんが割ったそうです

岩の間を通ると観音様の力が宿るそうなので、
しっかりあやかっておきました


意外と近かったのでもう少し散歩続行です
まずは指月殿


次に頼家の墓


さらに頼家十三士の墓


いつの間にかきれいな看板ができていました
地元民ですがいわれや由来よくわかってないので
ありがたいです
十三士の墓に咲いていた黄色い彼岸花が十三本だったので
ちょっと素敵やん と思いました

MK

伊豆 不動産・伊豆 別荘の物件情報はお任せ下さい。


https://www.maple-h.co.jp/











