2023年2月17日(金)
暦では春の始まりとされる立春が過ぎ
10日ほど経ちますが、
そもそも2月は春の気配を感じるどころか、
1年のうちでも最も寒くなる頃のような気がします

この寒々しい庭のどこに
春を告げるものがあるのでしょうか
ゆっくり見渡すと
「春」
目に留まるものですね


木の春と書いて「椿」
俳句では春の季語としても使われています

柳のように細長い枝に
白い小花が降り積もったように見えることから
名がつけられ
春の訪れを告げるように咲く「ゆきやなぎ」

小さなブドウの房のような花を咲かせることから
ブドウヒアシンスの別名を持つ「ムスカリ」

早春に花を咲かせる前のつぼみの状態が
人の拳のような形をしていることから
その名がついたといわれる「こぶし」

春の山菜の異名を持つ「ふきのとう」
もっと早く気づいていてあげればよかった
N・M

伊豆 不動産・伊豆 別荘の物件情報はお任せ下さい。


https://www.maple-h.co.jp/











