幕末の時を感じて。 すてーきこーひー 平野屋

2018年12月6日(木)
久々に下田の市街地に行ってきました。 今回訪れてきたのは、築約200年、安政時代に建てられた古民家で、 幕末時代は貿易所として栄えた歴史ある建築物です。  
続きを読む
伊豆高原の情報をメープルハウジングらしい目線で発信。
伊豆高原を中心に、伊豆半島各地の「今」を切り取った一コマを提供していきます。
2018年12月6日(木)
久々に下田の市街地に行ってきました。 今回訪れてきたのは、築約200年、安政時代に建てられた古民家で、 幕末時代は貿易所として栄えた歴史ある建築物です。  
続きを読む
2018年12月3日(月)
今年も後1か月になり秋から冬へ一気に加速という感じですが真夏好きの私とハリーはまだまだ冬の到来を許しません(笑)。 そこで散歩途中で見つけた花たちのご紹介です。まずは秋を感じる花からスタート! 秋桜です。
続きを読む
2018年12月2日(日)
今回も、伊豆高原に越して来て訪れて良かった名所をご紹介します! 富士山が綺麗に見えるという事で有名な伊豆の国パノラマパークです。 早速、ゴンドラに乗っ
続きを読む
2018年12月1日(土)
新宿にある香りバー「Finca」さんへ行ってきました。今ネットで話題のオリジナル香水専門店です。話題の理由は、店員さんが「イメージから香水をじっくり提案してくれる」こと!2種の香水の重ね付けから、オリジナル
続きを読む
2018年11月30日(金)
イベント期間はすぎてしまいましたが、11月中旬に良い天気だったので細野高原に行ってきました。 下の駐車場にとめて少し歩くと一面のススキが迎えてくれました。 &nbs
続きを読む
2018年11月29日(木)
城ヶ崎海岸沿いの散歩道の途中に「ぼら納屋」という食事処があります。 和風のたたずまいがいいですね。 昔々、このあたりは、ぼら漁が盛んで、ぼらが回遊する春秋には 村人が漁師小屋に住
続きを読む
2018年11月27日(火)
ここ数日のブログの流れに乗り、紅葉の状況をお伝えいたします。 修善寺の修禅寺に行ってきました。※11/21の状況です。 お寺の奥に普段は非公開の庭園があるのですが、
続きを読む
2018年11月26日(月)
11月も半ばを過ぎ、 秋晴れの日も多くなってくると、昼と夜の温度差が激しくなり、まさに、「紅葉」「黄葉」の必須条件が整います。 雪の多い地域ののように山一面が「紅葉
続きを読む
2018年11月25日(日)
ライトアップされた広大な1000本のもみじ林の紅葉を堪能してきました。例年より少し色づきが遅いようですが今が見頃です。 こ
続きを読む
2018年11月24日(土)
壺中天の本と珈琲さんで開催されている企画展の「郵便です」に行ってきました。 企画展では店主の舘野さんの感性で手紙に纏わるものが展示されています。 デジタルの時代に逆行するかのような「手紙」ですが、 モニター
続きを読む